ミヒャエル・エンデ
[Wikipedia|▼Menu]

ミヒャエル・エンデ
Michael Ende
誕生 (1929-11-12)
1929年11月12日
ドイツ国 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
死没 (1995-08-28) 1995年8月28日(65歳没)
ドイツ フィルダーシュタット
国籍 ドイツ
ジャンル

児童文学

ファンタジー

代表作

モモ

はてしない物語

配偶者

インゲボルク・ホフマン(英語版)(1964年 - 1985年)佐藤真理子(1989年 - 1995年)
影響を受けたもの



ノヴァーリス

E.T.A.ホフマン

ベルトルト・ブレヒト

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

フリードリヒ・フォン・シラー

ウィリアム・シェイクスピア

ホルヘ・ルイス・ボルヘス

ルドルフ・シュタイナー

シルビオ・ゲゼル

荘子

カバラ

エドガー・エンデ


影響を与えたもの

ラルフ・イーザウ

サイン
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ミヒャエル・アンドレアス・ヘルムート・エンデ(Michael Andreas Helmuth Ende、1929年11月12日 - 1995年8月28日)は、ドイツ児童文学作家。父はシュールレアリスム画家のエドガー・エンデ日本と関わりが深く、1989年に『はてしない物語』の翻訳者佐藤真理子と結婚している。また、日本の黒姫童話館にはエンデに関わる多くの資料が収集されている。
年譜

1929年11月12日 - バイエルン州ガルミッシュ=パルテンキルヒェンで生まれる。この頃からナチスが台頭し、ミヒャエルが小学校に入学する頃、父エドガーが「退廃芸術家」の烙印を押され、生活が苦しくなった。

1941年 - ギムナジウムを落第。

1945年 - 16歳の時、疎開した14 - 15歳の少年が軍に徴兵され、一日訓練を受けた後、前線に送られ、初日に学友3名が戦死する。ミヒャエルにも召集令状が来たが、彼は令状を破り捨て、ミュンヘンまでシュヴァルツヴァルトの森の中を夜間のみ80キロメートル歩いて、疎開していた母の所へ逃亡。その後、近所に住むイエズス会神父の依頼でレジスタンス組織「バイエルン自由行動」の反ナチス運動を手伝い、伝令としてミュンヘンを自転車で駆け回った。

1948年 - 戦後に転入したシュタイナー学校を退学、演劇学校に入学。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef