ミハイル・ミシュスティン
[Wikipedia|▼Menu]

ロシア連邦政治家ミハイル・ミシュスチン МихаипBМишустин
(2022年3月30日)
生年月日 (1966-03-03) 1966年3月3日(58歳)
出生地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 ロブニャ(ロシア語版)
出身校モスクワ国立技術大学「スタンキン」
所属政党無所属
称号4等祖国貢献勲章
ロシア連邦大統領名誉証書
経済学博士
配偶者ウラドレーナ・ユリエフナ・ミシュスティナ
子女3人
ロシア連邦
第11代連邦政府議長
在任期間2020年1月16日 - 現職
大統領ウラジーミル・プーチン
ロシア・ベラルーシ連邦国家
閣僚会議議長
在任期間2020年1月16日 - 現職
最高国家会議議長アレクサンドル・ルカシェンコ
ロシア連邦
連邦税務局長官
在任期間2010年4月6日 - 2020年1月16日
大統領ドミートリー・メドヴェージェフ
ウラジーミル・プーチン
テンプレートを表示

ミハイル・ウラジーミロヴィチ・ミシュスチン[注 1]ロシア語: Михаи?пBВлади?мирович Мишу?стин, ラテン文字転写: Mikhail Vladimirovich Mishustin、1966年3月3日 - )は、ロシア連邦政治家経済学者、一等ロシア連邦経済勤務国家顧問、経済学博士[1]。2020年1月より連邦政府議長ロシア・ベラルーシ連盟国(正式名称は「連盟国」)の閣僚会議議長(首相)を務めている。それ以前は連邦税務局長官を務めた[2]

ロシアの納税システムの近代化およびデジタル化を成し遂げた税務官僚としての実績を評価され、政治的実績は皆無でありながらメドヴェージェフの後任の首相に指名された。
来歴2020年ベラルーシ大統領アレクサンドル・ルカシェンコ

1966年3月3日にソビエト連邦ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国のロブニャでユダヤ系ロシア人[3]の父親とロシア人の母親のもとに誕生した[4]

1989年にモスクワ機械・精密機器大学でシステム工学の学位を取得し、1992年に同大学の大学院を修了した[1]。大学院修了後は試験所の監督として働き始め、後に公的非営利団体となる International Computer Club (IAC) の理事会を率いた[5]。1998年にロシア連邦税務局に入局し、税務・公共料金担当省(国税庁)次官、経済開発貿易省連邦不動産総局局長、連邦経済特別区管理局局長を歴任した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef