ミハイル・カラシニコフ
[Wikipedia|▼Menu]

ミハイル・ティマフェービッチ・カラシニコフ
Михаи?пBТимофе?евич Кала?шников
2009年11月10日、モスクワクレムリンにて
生誕1919年11月10日
ロシア国アルタイ地方クリヤー村(ロシア語版)
死没 (2013-12-23) 2013年12月23日(94歳没)
ロシア
 ウドムルト共和国イジェフスク
所属組織ソビエト連邦軍ロシア連邦軍
イジェフスク機械製作工場イズマッシュ(現:カラシニコフ・コンツェルン
軍歴1938年 - 2013年
最終階級技術中将
戦闘大祖国戦争
勲章ロシア連邦英雄
社会主義労働英雄(2回)
聖アンドレイ勲章
レーニン勲章(3回)
2等祖国功労勲章
十月革命勲章
戦争功労勲章
1等祖国戦争勲章
労働赤旗勲章
人民友好勲章
赤星勲章
配偶者エカテリーナ・ヴィクトロヴナ・カラシニコワ(旧姓:モイセーエワ)
子女ヴィクトル・M・カラシニコフ 他
墓所連邦軍人記念墓地
テンプレートを表示

ミハイル・ティマフェービッチ・カラシニコフ(ロシア語: Михаи?пBТимофе?евич Кала?шников, ラテン文字転写: Mikhail Timofeyevich Kalashnikov, ロシア語発音: [k??la?n??k?f] ミハイール・ティマフィェーヴィチ・カラーシュニカフ、1919年11月10日 - 2013年12月23日[1][2])は、ロシアの軍人、銃器設計者、政治家。史上もっとも大量に製造され拡散しているアサルトライフルである「AK」(: 7,62-мм автомат Калашникова, 7.62mmカラシニコフ突撃銃)の設計者であり、第二次世界大戦後の旧ソ連を代表する銃器設計者である。
経歴

カラシニコフの一族は元々クバン地方に暮らすコサックで、かつては「カラシニク(Калашник)」という姓だった。ロシア風のカラシニコフという姓は、19世紀半ばに一族が農民になった頃に改めたものである。1910年、皇帝ニコライ2世アルタイ地方への入植と引き換えに農地の譲渡を行うという政策を発表し、カラシニコフ家もこれに従い同地方クリヤー村に入植した。1919年、ミハイル・カラシニコフは18人兄弟の8人目として生を受ける。ただし、18人のうち生き残ることができたのは8人のみであり、カラシニコフが実際に何番目に生まれたのかは定かではない。一家は小さな丸太小屋に暮らし、カラシニコフは他の兄弟と共に農作業を手伝いつつ過ごした。幼少期は病弱な子供だったが外で遊ぶことを好み、また当時から何かを作ることに興味を持っていたという。

第一次五カ年計画が推し進められる中、やがてクリヤー村でも富農撲滅運動に関連した会議が盛んに開かれるようになり、1930年にはカラシニコフ家も土地や農機具を所有していたとして富農に認定された。1932年には農業集団化政策に抵抗したとして一家は財産のほとんどを没収された上に市民権を剥奪され、トムスク州のニージニャヤ・モホヴァヤ(Nizhnyaya Mokhovaya)という追放農民の集落に追放された。その後の厳しい暮らしの中で父が死去している。1934年、カラシニコフは集落を脱走して故郷クリヤー村へと向かった。しばらくは追放前に結婚して故郷近くの村に残っていた姉や兄嫁たちの元で暮らしていたが、まもなく自らの居場所がないと感じた為にニージニャヤ・モホヴァヤに戻った。

1936年、友人であるコルホーズの会計係と共謀して再度脱走を遂げる。この際、パスポートの取得に必要な書類を偽造する為、検印と国の印章を偽造した。カラシニコフはのちに偽装印章について、「これこそ私の最初の発明品である」と語っている。また、再びクリヤー村に向かう途中、会計係の故郷であらかじめ隠してあったブローニング拳銃1丁を回収している。この為にカラシニコフらは地元警察に数日間拘束された。彼はこの拳銃の分解・組立・整備に熱中していたが、村を離れる際にばらばらにしてあちこちに捨てたという。カラシニコフはこの出来事こそが銃器への興味を抱くきっかけだったと回想している。その後は会計係の兄が鉄道員として働いていたカザフスタンに移り、寝台列車に寝泊まりしつつ、鉄道技師や鉄道機関区の政治局技術秘書として働いていた。
大祖国戦争

1938年、西ウクライナにて兵役を果たすべく赤軍に入隊する。カラシニコフは入隊式で担当者に機械工作への情熱やその分野での能力をアピールし、戦車操縦士兼整備士としての訓練を受けることとなった。この頃にも戦車兵向けに支給されていたTT拳銃を銃眼から射撃しやすくする為の装置を開発している。1940年5月からキエフ軍管区司令官に就任したゲオルギー・ジューコフ将軍は、兵士の創意工夫を奨励する方針を採っており、週ごとに様々な技術的課題が発表されていた。カラシニコフはこの技術的課題の解決に熱心に取り組み、多数の装置を開発した。戦車のエンジン作動状況を計測する装置を開発した際にはジューコフ自身から直々に賞賛を受け、記念品の腕時計を送られたという。やがてこの装置の量産が決定し、1941年春にはレニングラードの工場へと派遣された。しかし、6月22日にはナチス・ドイツによる侵攻を受け、独ソ戦大祖国戦争)が勃発する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef