ミニョン
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、オペラ作品について説明しています。その他の用法については「ミニョン (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ジュール・シェレによる『ミニョン』のポスター

ポータル クラシック音楽

『ミニョン』(Mignon)は、アンブロワーズ・トマオペラ作品。1866年パリオペラ=コミック座で初演されて、トマの代表作となった。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの小説『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』を基に大幅な脚色を加えている。
目次

1 概要

2 リブレット

3 登場人物

4 あらすじ

4.1 第1幕

4.2 第2幕

4.3 第3幕


5 主要曲

6 上演時間

7 主な録音・録画

8 脚注

9 参考文献

10 外部リンク

概要

第1幕、ミニョンのアリア「君よ知るや南の国 Connais-tu le pays」アデリーナ・パッティ歌唱、1906年
この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

1866年11月17日のパリオペラ=コミック座での初演はセレスティーヌ・ガリ=マリエ( Celestine Galli-Marie)、カペル、アシャール、バタイユら。イギリス初演は1870年7月5日ロンドン、ドルリー・レーン劇場、クリスティーナ・ニルソン(Christina Nilsson)が出演した。アメリカ初演は1871年5月9日、ニューオリンズのフレンチ・オペラ・ハウスにて出演はデュメストル、ド・ケーゲル、ナッディ、ペリエらであった[1]。イギリス初演の際にトマは、セリフをレシタティーヴォに置き換えたイタリア語版を作成、ミニョンをメゾ・ソプラノからソプラノに、フレデリックをテノール・ブッフォからコントラルトのズボン役にそれぞれ改めた[2]。1894年のうちにオペラ・コミック座は『ミニョン』の1,000回の公演を迎えるが、作曲者の生存中に1,000回の上演がされる初めての歌劇作品という栄誉に浴したのである[3]。なお、日本初演は1921年9月28日、東京の帝国劇場にて、ロシアのボリショイ劇場によって行われた。邦人による初演は1951年9月1日、新橋演舞場にて藤原歌劇団によって行われた[4]。「この傑作がなぜ上演されることもないままに忘れ去られているのか、不思議に思われる。このオペラは初演以来1,900回近く上演されてきた(これは『ウェルテル』よりも多い)。そして、作品の中には有名なアリアがいくつもの存在する」のである[5]
リブレット ジュール・バルビエ ミシェル・カレ

リブレットはジュール・バルビエ(Jules Barbier)とミシェル・カレ(Michel Carre)によりフランス語で作成された。内容はゲーテの人気小説『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』(1796年)を自由に脚色したものである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef