ミニバレー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ミニバレー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

ミニバレー
ミニバレーのボール
特徴
身体接触無
選手数4人
男女混合有
カテゴリ屋内競技
テンプレートを表示

ミニバレー(英語表記: MINI VOLLEY)は、大樹町北海道)発祥の球技である。ソフトバレーや、ミニバレーボールなどの他のスポーツと混同されやすい。ボールが柔らかく穴が開きやすいため、ボールを蹴ったり、片手で鷲掴みする行為は禁止されている。

コートの広さ: バドミントンダブルスでのサイドライン(ポールの立っているライン)。エンドラインはネットから4.5mの距離。
概説

1972年(昭和47年)に大樹町で考案されたという[1][2]

バドミントンのダブルス用コート(そのためネット高はポスト部分で1.55m)と、ビーチボールのような柔らかいボールを利用し、4人対4人でボールを打ち合うスポーツである。種目は、男子の部・女子の部・男女混合の部がある。
全日本ミニバレー協会・北海道ミニバレー協会のスローガンは「であい・ふれあい・わかちあい」であり[3]、小さいお子様から高齢者まで、幅広い年代が楽しめる生涯スポーツとされている。

ルール

基本的なルールはバレーボールと同じであるが、以下大きく異なる点の一部である。

アタックラインがない。

腰から下の部位を使ってプレーしてはいけない。

ネットを超えてボールに触れてはいけない(ブロック等)。

ラリーポイント制ではない。

ブロックを1回のタッチに数える。

ボール

公式球は直径35cm、重さ50g[4]。軽く軟らかなビニール製のため、意外性のある球道となる性質を持つという[2]
競技方法ミニバレーのコート
3セットマッチ
サーブ権あり、1セット11点、2セット先取したチームの勝利となる。得点が10-10となった場合はデュースとし、2点差が付くまでセットは続けられる。
タイムアウト
各チーム1セット2回まで、1回につき30秒以内のタイムアウトをとることができる。
プレー
チームは3回以内に相手コートにボールを返さなければならない。
ローテーションとサーブ順
コート画像@のプレーヤーからサーブを打ち、サーブ権を得るごとに時計回りにプレーヤーは移動しなければならない。
ユニフォーム

大会参加チーム(プレーヤー)の服装にはいくつか規定がある。

チーム内は、原則として同一色にすること。

0?99までの背番号(15cm四方以上)と前番号(8cm四方以上)をつける。

キャプテンは、胸にキャプテンマーク(縦1.5cm*横8cm)をつける。

余計な装飾品は身につけてはいけない(頭にタオルを巻くのもNG→ヘアバンドはOK)。

反則
グッド (イン)


コート内にボールが落ちたとき(ライン上は、ラインとボールが接触しているかどうかで判断する)。

アウトオブバウンズ (アウト)


最後にボールに触ったチームとは反対側のコート外にボールが落ちた場合や、同様に反対側の審判や壁などの物体にボールが当たったとき。

サーブされたボールが、ネットやサーブ側プレーヤーに触れたり、相手コート以外に落ちたとき。

ボールがネット下のポールに触れたとき (ネットとポール、床とポールが同時に触れた場合も同様)。

ボールがネット下を完全に通過したときや、ネット下から相手コート側にボールが落ちたとき。

ネット下を完全に通過する前に相手側プレーヤーにボールが当たったとき (ファールチャージでない場合)。

3回プレーした側のネットにボールが引っかかったとき。

ワンタッチアウト


最後にボールを触ったチーム側のコート外にボールが落ちた場合や、触った側の審判や壁などの物体にボールが当たったとき。

ポール外側通過のアウトオブバウンズ


ポールの外側をボールが完全に通過したとき。

ネット上は、ポールを長く伸ばしたとして、それに当たらずに外側を通過したとき。

相手ブロックに当たった場合もボールがポール上方を通過していないとこの反則となる。

オーバーネット


身体の一部がネットを超えているときにボールに触れたとき。

ドリブル


ボールに触れた選手が続けてボールに触れたとき (ただし、1度触れた後、ネットにボールが触れた場合はもう一度プレーできるが同一プレーヤーが3回触れるとドリブルの反則となる)。

オーバータイムス


同一のチームが4回プレーしたとき。

ホールディング


ボールを持ち上げたり、停止させたとき。

フットボール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef