ミニチュアゲーム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ミニチュアゲーム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年7月)

ミニチュアゲーム (Miniatures game, Miniature wargaming) は、兵士や兵器などの模型を使ったウォーシミュレーションゲームの一形態である。日本ではアクチュアル・シミュレーション(・ウォーゲーム)とも呼ばれるが英語としては誤りである。
概要

ミニチュアゲームでは小形の立体模型を駒として使用し、テーブルや床の上、本格的なものでは戦場を再現したディオラマを使用する。地形を描いたボードと平面の駒を使用する通常のウォーシミュレーションゲームとは通常この点で区別され、この意味からテーブルトップ・ゲーム(tabletop game)とも呼ばれる。駒の移動などの際には主に紙製や布製のテープメジャーで距離を計測する。

駒(ミニチュア、フィギュアと呼ばれる)は一定の縮尺(スケール)で統一されたものが使用される。材質はメタル、プラスチック、レジンなどで、紙製の駒(立像または平面)を使うこともできる。スケールは通常の大人の身長が何mmに縮小されるかで表現され、10mm、25mm、28mmといったものがある。25mmスケールは1/72にあたり、プラ製の製品も多数販売されている。

商品としての形態はさまざまで、

ルールだけが独立して販売(または無償配布)され、駒(フィギュア)はメーカーを問わず使用できるもの。プレイヤーは駒(金属製、プラスチック製が主流)を必要数購入して、各々が組立、塗装を行いゲームで使用する。

ルールを販売する企業または特定の提携メーカーのフィギュアだけが駒として使用できるもの。

塗装済みの駒とルールがセットになったもの。

さらに塗装済みの駒がボックスにランダムに封入されているもの(コレクタブル)。

などがある。

場合によってはあるルールのための駒を、別のルールの駒として流用することもできる。特にヒストリカル(歴史もの)では駒すなわち実物の兵士・兵器の模型であるため、スケールが近ければ当然に流用できる。

いくつかのミニチュアゲームは世界中で広く展開しており、特に「ゲームズワークショップ」の「ウォーハンマー:ファンタジーバトル」「ウォーハンマー40,000」、そして「指輪物語」をベースにしたミニチュアゲームが著名である。アメリカイギリス日本の大都市には専門店も存在する。
歴史

19世紀より子供の「ごっこ遊び」の延長として、スズの兵隊を用いて会戦を再現することは普通に行われていた。一方、軍隊では兵棋演習としてジオラマと人形を使って戦場を本格的にシミュレートすることが行われていた。そのうち、大人の模型趣味として兵隊人形の収集を行っていた趣味人たちの中に、この兵棋演習を「遊び」として再現しようという動きが趣味人の中に出てきた。そして1913年に、SF作家のハーバート・ジョージ・ウェルズが兵隊人形をつかった戦争ゲームのルールブック『Little Wars』を発売した。これは商業出版されたミニチュアゲームの元祖とされている。ただ、ルールとしては素朴なもので、高度なゲーム性が担保されていたわけではなかった。

兵棋演習を大衆娯楽化する」というのは、1950年代に入ってようやく実現した。地形や兵士を抽象化することでゲーム性を高めたウォー・シミュレーションゲームの文化が米国で花開いたのである。 (ウォー・シミュレーションゲーム#歴史も参照)

この時代のウォー・シミュレーションゲームが商業的に成功した理由の一つに、ミニチュアは使わずに紙のボードとコマを使っていたことがある。これのおかげで安価に誰でも入門ができるようになったのである。だが、古き良き兵隊人形でウォー・シミュレーションゲームを再現しようという逆輸入の流れもまた出現し、1970年代あたりから本格的なミニチュアゲームが商業製品として広く開発されるようになった。そしてゲームのためにファンタジーやSFなど様々なジャンルの「スズの兵隊」が製造されるようになっていき、歴史的な兵隊の人形ばかりであった「スズの兵隊」の世界はがらりと変化した。(その後、素材は錫や鉛からホワイトメタルやプラスチック樹脂に代わって現代に至っている)
ルール

ルールは縮尺により様々で、一個の駒が一人の兵士を表す場合もあれば、分隊、小隊、あるいはそれ以上の部隊を表すこともある。ミニチュアゲームのルールは多数存在しており、一部はインターネットで無償公開されている。

ボード形式のウォーシミュレーションゲームは歴史上の戦闘や戦争を再現するものが一般的だが、ミニチュアゲームでも歴史上の軍勢の交戦を再現する方向(ヒストリカルと呼ばれる)がある一方で、ファンタジー世界の魔法使い、サイエンスフィクションの宇宙船、など架空の世界での戦闘を再現するものも多い。
コレクタブルミニチュアゲーム

コレクタブルミニチュアゲーム (collectible miniatures game) とは21世紀になってから登場したミニチュアゲームの新しい形態である。日本ではトレーディングフィギュアゲームと呼ばれる事もある。

コレクタブルミニチュアゲームはトレーディングカードゲームの販売形式をミニチュアゲームに取り込んだもので、成形彩色済みのプラスチック製フィギュアを集めてゲームを行うものである。多くのコレクタブルミニチュアゲームはトレーディングカードゲームと同じく商品の入った箱を開けるまでは何のミニチュアが入っているかわからないようになっており、好みのミニチュアユニットを手に入れるためにはそれなりに資金をつぎ込まなくてはならない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef