ミニカセット
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ミニカセット" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)
マイクロカセット(左)とミニカセット(右)

ミニカセット (Mini-Cassette) は、フィリップスによって1967年に開発されたオーディオ用磁気記録テープ媒体の規格である。オリンパスが1969年に開発したマイクロカセットとは別の規格である。
概要ソニー BM-610 ミニカセットレコーダー

主にボイスレコーディング用途で使用され、1980年発売の家庭用パソコン「Philips P2000」の外部記憶装置としても使用された。

コンパクトカセットやマイクロカセットなどの通常の磁気テープは、テープの線速度を一定にするためにキャプスタンとピンチローラーによってテープを駆動する。しかし、ミニカセットではこれらが省かれ、代わりに巻き取り側リールによってテープが直接駆動される[1]。これによりメカニズムが単純になり、カセットの小型化にも成功した。そのかわりテープの線速度が一定ではない(平均2.4cm/s)。また、ワウフラッターが発生しやすいため、ボイスレコーディング以外の用途には適さないシステムとなった。

キャプスタンとピンチローラーがないことからテープを小刻みに早送り・巻き戻しするのに適しており、初期の留守番電話に使用された。また、Hi-Fiである必要はないが信頼性が重視される口述・書き起こしの用途で使われ続けた。これは、デジタル録音が普及してからもこの用途でアナログメディアが使われ続けたことと事情が似ている[2]。現在は機器の製造・販売は終了し、録音用テープの供給が継続している。
類似規格

ヒューレット・パッカードVerbatimが、HP-41プログラム電卓のデータ保存用としてテープドライブ「HP82161A」を1982年に発売している。このカセットはミニカセットと互換性は無いものの非常によく似ており、キャプスタンとピンチローラーを使用しない点も共通している。
出典^ Microcassette Minicassette
^http://www.dictation.philips.com/index.php?id=50&no_cache=1&CC=FL&tx_mediarepository_pi2

関連項目

マイクロカセット

デコカセットシステム - データイーストが開発した、アーケードゲーム基板。ミニカセットをベースとした独自の記録媒体を使用している。

外部リンク

Philips Speech Processing site

Brief description of the Hewlett Packard 82161A tape drive

Discussion about HP82176A tapes and second-source alternatives











音声録音フォーマット


年表
(英語版)

アナログ
フォノトグラフ (1857)

蝋管 (1877)

グラモフォンレコード (1894)

鋼線磁気録音 (1898)

サウンドカメラ (1919)

フィルモン音帯 (1937)

リール・トゥ・リール (1940年代)

サウンドスクライバー(英語版) (1945)

オードグラフ(英語版) (1945)

ディクタベルト(英語版) (1947)

LPレコード (1948)

45回転レコード (1949)

肋骨レコード (1940年代後半)

RCAテープカートリッジ(英語版) (1958)

フィデリパック(英語版) (1959)

4トラック (1962)

コンパクトカセット (1963)

マガジン50テープカートリッジ(1964)- 8トラック (1964)

プレーテープ (1966)

ミニカセット (1967)

マイクロカセット (1969)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef