ミッドレンジコンピュータ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ミッドレンジコンピュータ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年10月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、コンピュータについて説明しています。スピーカーユニットの中音域を指すミッドレンジスピーカーについては「スコーカー」を、その他の用法については「ミッドレンジ」をご覧ください。

ミッドレンジコンピュータは、企業の基幹業務などに利用される、中型(中規模、中クラス)のコンピュータである。
概要

厳密な定義は無い。2016年現在ではおおざっぱに、メインフレームなどを指す「大型」と、PCサーバパーソナルコンピュータなど、あるいはより小さい「小型」の間にあるシステムのコンピュータを指している。いわゆる「オフィスコンピュータ」等である。

なお歴史的理由から、Unix系以外、あるいはサーバと呼ばれる以外の、メインフレームからの影響が大きい、ないしは独自のシステムを持つものを特に指す、といった用法の場合がある。
主なミッドレンジコンピュータ

(英語版記事を元にしているため、海外企業のみ)

DECPDPシリーズ

データゼネラル

HPHP 3000シリーズ)

IBMSystem/3System/34System/32System/36System/38AS/400、更にブランド名称変更されたiSeriesSystem iPower Systemsのiエディション)

SunSPARC Enterpriseシリーズ)

歴史

ミッドレンジコンピュータの領域は1960年代に生まれ、その中ではミニコンピュータが広く知られている。PDPシリーズの最初のモデルはPDP-1である。しかし、IBM 1401など他にもいくつかの「メインフレームの主流よりは下の、普及レンジ」のコンピュータといったものは存在している。また日本では、いわゆる「オフィスコンピュータ」は日本独自に発展した製品分野とされることもあり、情報処理学会のバーチャル「コンピュータ博物館」ではオフィスコンピュータの歴史として、やはり1960年代前半から機種を挙げている[1]

歴史的にはミッドレンジコンピュータは、メインの大型コンピュータよりも中小規模のビジネス用や、大企業の支店用や部門用に販売された。

クライアントサーバモデルにより、「クライアント」コンピュータに「サーバ」としてサービスを提供(サーブする)するようになると、サーバとも呼ばれるようになった(あるいは、そのような製品群が分化した)。
備考

電子情報技術産業協会(JEITA)の統計では、当初は「ミッドレンジ」に「サーバ」も含めていたが、2005年度から「ミッドレンジ」の表現が消え、「サーバ」または「独自OSサーバ」となった[2]

参照^http://museum.ipsj.or.jp/computer/office/index.html
^コンピュータおよび関連装置等出荷統計 - JEITA

関連項目

メインフレーム

ミニコンピュータ

オフィスコンピュータ

サーバ

マイクロコンピュータ










コンピュータのサイズ
大型

スーパーコンピュータ

ミニスーパーコンピュータ


メインフレーム

ミニコンピュータ

スーパーミニコンピュータ

オフィスコンピュータ

ミッドレンジ


サーバー

マイクロ

ワークステーション

パーソナルコンピュータ

デスクトップ

ホビー

省スペース

ミニPC(英語版)

ネットトップ

スティック型


ポータブル

プラグ

ゲーム機

電話

スマートテレビ

モバイル



ラップトップ

ノートパソコン

CULV

タブレットPC

ネットブック

Ultra-Mobile PC

スマートブック

Ultrabook


ポケットコンピュータ

ワードプロセッサ

携帯型ゲーム機

電子書籍リーダー

ポータブルデータターミナル (Mobile data terminal)

電子手帳

ウェアラブル

電卓付き腕時計


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef