ミッチーナー
[Wikipedia|▼Menu]

ミッチーナー
Myitkyina
????????????????

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ミッチーナーミッチーナー (ミャンマー)ミャンマーの地図を表示ミッチーナーミッチーナー (東南アジア)東南アジアの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度23分 東経97度24分 / 北緯25.383度 東経97.400度 / 25.383; 97.400
行政
ミャンマー
  カチン州
 市ミッチーナー
Myitkyina
人口
人口(2005年現在)
  市域146,544人
その他
等時帯ミャンマー標準時 (UTC+6:30)
市外局番74

ミッチーナー(ビルマ語: ????????????????、Myitkyina)は、ミャンマー北部のカチン州の州都である。エーヤワディー川の河畔にある。人口約14万人。市名はビルマ語で「大河の辺り」という意味である。
表記

カタカナ転写での表記ゆれにより、ミトキーナ、ミトーキナ、ミトキナー、ミットキーナ、ミチナ、ミッチナ、ミチーナ、ミチナー、ミチーナー、ミーチーナ、ミッチーナ、ミッチナー、およびミットチナがあるほか、漢字では、蜜支那、密支那、および密堵[1]の表記がある。
地理
気候

山岳地帯に位置するため、雨季は降水量が多い。乾季の終わりは気温が高くなるが、12月や1月などは冷涼で、最低気温も10℃前後まで下がることが多くなる。

ミッチーナーの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)24.2
(75.6)26.7
(80.1)30.0
(86)33.3
(91.9)32.7
(90.9)30.6
(87.1)30.0
(86)30.6
(87.1)31.2
(88.2)30.3
(86.5)27.4
(81.3)24.6
(76.3)29.3
(84.75)
平均最低気温 °C (°F)10.3
(50.5)12.7
(54.9)16.4
(61.5)19.5
(67.1)22.3
(72.1)24.1
(75.4)24.2
(75.6)24.3
(75.7)23.4
(74.1)21.2
(70.2)16.0
(60.8)11.6
(52.9)18.83
(65.9)
雨量 mm (inch)8
(0.31)18
(0.71)26
(1.02)46
(1.81)159
(6.26)535
(21.06)513
(20.2)411
(16.18)285
(11.22)158
(6.22)28
(1.1)9
(0.35)2,196
(86.44)
平均月間日照時間2482242482101861201241551501862102482,309
出典1: ⇒Climate Charts
出典2: ⇒World Climate Guide

交通

鉄道

ミッチーナー駅

空港

ミッチーナー空港
(ビルマ語版、英語版)

日本との関わり

ビルマの戦いの戦場(ミイトキーナの戦い)となったことで知られ、第二次世界大戦中、日本ではミイトキーナと呼ばれていた。2001年には当時陸軍歩兵第114連隊(第18師団分遣)に所属していた坂口睦により、この地に散った上官水上源蔵ら戦友と巻き添えになったビルマ人らを供養するための涅槃像と仏塔が建立され、涅槃像の近くに坂口の銅像や戦死者の遺影も設置されている[2]。この他にも市内には元日本兵らが建てた慰霊塔などが複数存在する。
脚注^ 百科事典マイペディア『ミッチーナー』 - コトバンク
^ “日本人がミャンマーで鎮魂の涅槃像建立、秘話明らかに”. (2014年6月20日). https://thetv.jp/news/detail/60282/ 2015年7月5日閲覧。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ミッチーナーに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef