ミック・グゾウスキー
[Wikipedia|▼Menu]

ミック・グゾウスキー
Mick Guzauski
出身地
アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェスター
ジャンルジャズR&Bラテン
ロックポップス
イージーリスニング
職業プロデューサー / エンジニア
活動期間1980年代前半 - 現在
共同作業者ベイビーフェイス
マライア・キャリー
エリック・クラプトン
スタンリー・クラーク
EW&Fプリンス
チャック・マンジョーネ
バーブラ・ストライサンド
ヴァネッサ・ウィリアムス
イエロージャケッツ
チャック・マンジョーネ

ミック・グゾウスキー (Mick Guzauski、別名 "Mic Guzauski"、"Mick 'Mix Maestro' Guzauski") は、アメリカ合衆国のマルチ・プラチナムミキシング・エンジニアおよびサウンド・エンジニアである。

ジャズR&Bラテンロックポップスイージーリスニングなど、手がける音楽スタイルは幅広い。これまでにタリアのアルバム『アラサンド』と、アレハンドロ・サンスのアルバム『ノ・エス・ロ・ミスモ』で、それぞれ2002年と2004年にラテン・グラミー賞を獲得。また2006年にはエリック・クラプトンのアルバム『バック・ホーム』でグラミー賞ベスト・エンジニア(ノンクラシック)を獲得した。2001年にはミックスを手がけた27枚のシングルで1位を獲得している[1]
生い立ち

ニューヨーク州ロチェスターで育った。地元に商業スタジオがなかったため、高校生になると自宅の地下室に借り物や自作の機材で自前のスタジオを組み上げた。その後スティーヴ・ガッドトニー・レヴィンとのエンジニアの仕事を経て、イーストマン音楽学校の生徒や、後にフォリナーで成功を収めるルー・グラムとも仕事をした。
経歴

当時ロチェスターで有望だったチャック・マンジョーネと出会い、彼のレコーディングやライブ・サウンドのミキシングを務めるようになる。1975年にマンジョーネがA&Mレコードと契約する際、マンジョーネはニュー・アルバムでの45人編成のオーケストラとリズム体、ソリストのレコーディングのため、ミック・グゾウスキーをA&Mスタジオのあるロサンゼルスに同行させるよう要望した。その後グゾウスキーは数年に渡ってマンジョーネの作品にエンジニアとして参加した。
1980年代

1980年代前半にコンプレックス・スタジオ(後のジョージ・マッセンバーグ・スタジオ)でモーリス・ホワイトアース・ウィンド・アンド・ファイアーと仕事をし、1980年代の半ばにはロサンゼルスのコンウェイ・スタジオを拠点にバート・バカラックディオンヌ・ワーウィックMr.ミスターマドンナトーキング・ヘッズジョニー・マティスヘンリー・マンシーニパティ・ラベルスタンリー・クラークジョージ・デューククインシー・ジョーンズマイケル・ボルトンケニー・Gシェールなどのエンジニアリングやミキシングに携わった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef