ミズヘビ
[Wikipedia|▼Menu]

ミズヘビ科
ヒゲミズヘビ Erpeton tentaculatum
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
:有鱗目 Squamata
亜目:ヘビ亜目 Serpentes
下目:ナミヘビ下目 Caenophidia
:ミズヘビ科 Homalopsidae

学名
Homalopsidae
Bonaparte, 1845
英名
Indo-Australian water snakes
mudsnakes
bockadams

(本文参照)

ミズヘビ科 (Homalopsidae、水蛇) はヘビ亜目のの一つ。12属34種が所属する。インド東南アジアからオーストラリアに分布し、半水棲である。
形態

以下の様な共有派生形質を持つ[1]
外鼻孔・眼が背面に位置する

鼻孔の筋肉と海綿状組織によって、鼻孔を閉鎖することができる

内鼻孔・声門が水中での呼吸に適した形態となる

半陰茎は細かく、密な棘で覆われる

分類

ウルシヘビ属は陸棲・ミミズ食で牙を欠くという特徴を持ち、長らく分類上の位置付けが不明確であった。だが、分子系統解析により、ミズヘビ科の基底に位置づけられることが分かっている[2]

分類はReptile Database[3]、和名は『ヘビ大図鑑』による[4]

ウルシヘビ属 Brachyorrhos Kuhl, 1826 - 2種 インドネシア・ニューギニア

ウルシヘビ Brachyorrhos albus


ニセウミヘビ属 Bitia Gray, 1842 - 1種 ニセウミヘビ Bitia hydroides 東南アジア

ハチマキミズヘビ属 Cantoria Girard, 1857 - 1種 東南アジア

ウミワタリ属 Cerberus Cuvier, 1829 - 3種 - キールウミワタリ

ミズヘビ属 Enhydris Latreille, 1801 - 23種

ヒゲミズヘビ属 Erpeton Lacepede, 1800 - 1種 ヒゲミズヘビ Erpeton tentaculatum タイ・カンボジア・ベトナム

カニクイミズヘビ属 Fordonia Gray, 1842 - 1種 カニクイミズヘビ Fordonia leucobalia 東南アジア-オーストラリア

ツツミズヘビ属 Gerarda Gray, 1849 - 1種 ツツミズヘビ Gerarda prevostiana インド・東南アジア

ハナワカレミズヘビ属 Heurnia de Jong, 1926 - 1種 ハナワカレミズヘビ Heurnia ventromaculata インドネシア・ニューギニア

ヒロクチミズヘビ属 Homalopsis Kuhl & van Hasselt, 1822 - 5種 インド北東部・東南アジア

ヒロクチミズヘビ Homalopsis buccata


マンガルミズヘビ属 Myron Gray, 1849 - 3種 ニューギニア・オーストラリア

マンガルミズヘビ Myron richardsonii


Djokoiskandarus annulata (DE JONG, 1926) インドネシア・ニューギニア

Pseudoferania polylepis (FISCHER, 1886) ニューギニア・オーストラリア

系統

ミズヘビ属が最大の属であるが、これは側系統群であると考えられている[2]

.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}

ミズヘビ科

ウルシヘビ属 Brachyorrhos

ミズヘビ属 Enhydris (側系統群)

ヒロクチミズヘビ属 Homalopsis

ウミワタリ属 Cerberus



マンガルミズヘビ属 Myron

ヒゲミズヘビ属 Erpeton

ニセウミヘビ属 Bitia



ハチマキミズヘビ属 Cantoria

カニクイミズヘビ属 Fordonia

ツツミズヘビ属 Gerarda

















関連項目

みずへび座

脚注^ Hussam Zaher, Felipe Gobbi Grazziotin, John E. Cadle, Robert W. Murphy, Julio Cesar de Moura-Leite, Sandro L. Bonatto (2009). “Molecular phylogeny of advanced snakes (Serpentes, Caenophidia) with an emphasis on South American Xenodontines: a revised classification and descriptions of new taxa”. Pap. Avulsos Zool. (Sao Paulo) 49 (11). doi:10.1590/S0031-10492009001100001. 
^ a b John C. Murphy, Mumpuni, Kate L. Sanders (2011). “First molecular evidence for the phylogenetic placement of the enigmatic snake genus Brachyorrhos (Serpentes: Caenophidia)”. Molecular Phylogenetics and Evolution 61 (3): 953?957. doi:10.1016/j.ympev.2011.08.013. 
^ “ ⇒Homalopsidae”. 2012年10月9日閲覧。
^ クリス・マティソン 『ヘビ大図鑑』、緑書房、2000年、152-177頁


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9870 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef