ミストラル_(ミサイル)
[Wikipedia|▼Menu]

ミストラル基本となる携帯型
種類近距離防空ミサイル
近接防空ミサイル
近距離空対空ミサイル
製造国 フランス
性能諸元
ミサイル直径90mm
ミサイル全長1.86m
ミサイル重量18.7kg
弾頭3kg
射程6km
推進方式固体燃料ロケット
誘導方式赤外線ホーミング(IRH)
飛翔速度M2.5
テンプレートを表示

ミストラル(Mistral)は、フランスマトラ社(現在のMBDA社)製の対空ミサイル。軽量小型で短射程の打ち放しミサイルであり、即応性に優れたミサイルである。1989年より原型機であるS1の配備が開始され、1997年には改良型のM2が配備に入った。

マトラ社は、積極的にファミリー展開しており、歩兵携帯式防空ミサイルシステム(MANPADS)を基本として、車載型の近距離防空ミサイル、艦載型の近接防空ミサイルヘリコプター搭載の近距離空対空ミサイルまで幾つかの型式が作られている。

しばしば発射機の名称で呼ばれるが、ミサイル自体は基本的に共通である。25か国に採用され、15,000基以上のミサイルを販売している。目次

1 派生型

1.1 地対空型

1.2 艦対空型

1.3 空対空型


2 ギャラリー

3 脚注・参考文献

4 外部リンク

派生型
地対空型

地対空型の本ミサイルは、歩兵が運搬して肩撃ちまたは三脚架に設置するものと、車輌・船舶航空機などで運搬するものに大別される。

車上あるいは地上に設置して使用する連装発射機「Atlas」と、同じく連装であるが装甲車に追加する回転砲塔に固定された「Albi」では、一般的な歩兵が2人1組で使用する肩撃ち方式では望めない対空レーダーの援用が期待できる。25kmまでカバーする対空レーダーを持つ統制車両であるMCPにより、ミストラル自体は短射程の打ち放し式ミサイルであるにもかかわらず、効率的な目標選択を可能としている。

タレス社により、スティンガー兼用4連装発射機ASPICと統制システムMygaleが開発されている。ASPICは、フランス陸軍にも採用されている。また、Mygaleの一種をサマンサ(SAMANTHA)として、こちらも採用している。
艦対空型

艦載型も作られ、本ミサイルの艦載用発射機は、連装・手動式がシンバッド(SIMBAD、Systeme Integre de Mistral Bimunition pour l'Auto-defense)[1]、4連装・遠隔式がテトラル(TETRAL)、6連装・遠隔式がサドラル(SADRAL、Systeme d'Auto-defense Rapprochee Anti-aerienne Leger)[1]と名付けられ、25/30mm機関砲を含む3連装発射機はシグマ(SIGMA)と呼ばれる。
空対空型

ヘリコプターの自衛用として、スタブウイングなどに取り付けられた連装発射機から発射される空中発射型の短距離空対空ミサイル(Air to Air Mistral、AAM、Air-Air Tres Courte Portee)も製造・配備されている。
ギャラリー.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}車載型。写真はプジョー・P4に搭載された4連装式のASPIC発射機艦載型。写真は連装・手動式のSIMBAD発射機空対空型
脚注・参考文献^ a b 海人社 『艦載兵器ハンドブック-世界の艦船 別冊』 1996年6月、74頁、ISBN 4-905551-56-0

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ミストラル (ミサイル)に関連するメディアがあります。


MBDA

MISTRAL

ATAM

SADRAL


Mistral(フランス語)

Army-technology


更新日時:2019年4月12日(金)12:07
取得日時:2021/09/21 12:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef