ミスター・ヒト
[Wikipedia|▼Menu]

ミスター・ヒト
プロフィール
リングネームミスター・ヒト
トーキョー・ジョー
安達 勝治
本名安達 勝治
ニックネーム放浪の仕掛人
身長183cm
体重112kg(全盛時)
誕生日
1942年4月25日
死亡日 (2010-04-21) 2010年4月21日(67歳没)
出身地大阪府大阪市天王寺区
スポーツ歴大相撲
デビュー1967年6月8日
引退1983年
テンプレートを表示

ミスター・ヒト(Mr. Hito、1942年4月25日 - 2010年4月21日)は、日本およびアメリカ合衆国カナダで活動したプロレスラー、トレーナー、ブッカー、マネージャー

本名、安達 勝治(あだち かつじ)。大阪府大阪市天王寺区出身。

プロレス転向前は大相撲力士として出羽海部屋に所属していた。力士時代の最高位は幕下17枚目。元阪神タイガース安達智次郎は甥に当たる。
来歴

大相撲時代は出羽海部屋の力士として、浪速海の四股名幕下17枚目まで進んだが、1967年1月に九重部屋独立騒動の余波を受け廃業し、日本プロレスへ入門。同じく大相撲からプロレスに転身した永源遙とのコンビで人気を得る。日本プロレス末期の1973年1月にアメリカへの海外武者修行へ出立、トーキョー・ジョー(Tokyo Joe)をリングネームに、グレート・トーゴーこと永源とのタッグチームで活動[1]。同年3月、ボブ・ガイゲル&ルーファス・R・ジョーンズを破り、セントラル・ステーツ版の北米タッグ王座を獲得[2]。同王座は後に世界タッグ王座として認定され、8月にロジャー・カービー&ロード・アル・ヘイズに奪取されるまで保持した[3]

しかし、同年に修行先で日本プロレスの崩壊を迎える。その後は海外を中心に、ミスター・ヒト(Mr. Hito)を名乗ってフリーランスの日本人ヒールとして活躍。カナダでは、自身と同じくトーキョー・ジョーのリングネームで活動していた大剛鉄之助カルガリーで交通事故に遭ったため、その代役としてプロモーターのスチュ・ハートに呼ばれたことを契機に、1970年代中盤より同地のスタンピード・レスリングを主戦場とするようになる[4]。日本ではカルガリー地区と提携していた国際プロレスに再三登場、キラー・トーア・カマタジプシー・ジョーアレックス・スミルノフ上田馬之助などと共闘して、ラッシャー木村グレート草津マイティ井上アニマル浜口らと流血戦を繰り広げた。

1978年からは全日本プロレスに所属していたミスター・サクラダとのタッグチームで活動し、同年10月に開催された国際プロレスの『日本リーグ争覇戦』にも揃って出場[5]。翌1979年は、2月にブレット・ハート&キース・ハート、7月にドリー・ファンク・ジュニア&ラリー・レーンを破り、カルガリー地区認定のインターナショナル・タッグ王座を獲得した[6]

以降もサクラダと共に各地を転戦して、アメリカ南部NWAの主要テリトリーにも参戦。1979年8月にはフロリダでの試合で、スティーブ・カーン&ジム・ガービンを下してNWAフロリダ・タッグ王座にも戴冠した[7]テキサス州ダラスでは1980年1月から7月にかけて、ホセ・ロザリオ&エル・ハルコンケビン・フォン・エリック&ケリー・フォン・エリックなどのチームからNWAアメリカン・タッグ王座を奪取している[8]。サクラダとのコンビ解消後はシングル・プレイヤーとなってカルガリーに定着、1981年にはデビッド・シュルツを相手に同地区のフラッグシップ・タイトルだった北米ヘビー級王座を争った[9]

カルガリー時代はブッカー、トレーナーとしても手腕を発揮した。1979年5月までは国際プロレスに参戦していたが、以降は国際との関係を断って新日本プロレスに接近。同年12月にアントニオ猪木と異種格闘技戦を行うキム・クロケイドを帯同して来日したのを皮切りに、カナダを主戦場とする選手のブッキングやカルガリーに武者修行に来た日本の若手選手の世話などを担当した。トレーナーとしてはダイナマイト・キッドブレット・ハートを筆頭に、クリス・ベノワ馳浩獣神サンダー・ライガー橋本真也リッキー・フジなどを指導した。この当時もカルガリーでは現役トップクラスだったが、レスラーとして新日本マットに上がることはなかった。

やがて金銭面のトラブルで新日本との関係が悪化してからは全日本プロレスに接近し、1984年11月にはダイナマイト・キッドとデイビーボーイ・スミスを全日本に電撃移籍させた[10]ジャイアント馬場も同席のもとキャピトル東急ホテルにて行われた会見で、ヒトは「2人から全日本に行きたいと相談されたので、2週間前に馬場さんに話した。新日本の若手を一人前にしてやったのに、俺への報酬は5000ドルだけだった。売り出すアイデアを考え、7人乗りのマイクロバスを買い、選手を会場に送り迎えしてやった」、猪木と坂口征二に対しても「俺の顔をまともに見れないはずだ」などと新日本への不満をまくし立てた[10]

引退後は大阪・玉造で姉の経営していたお好み焼き屋を引き継いだ。以降も関西地区の各団体興行で試合を観戦する姿が目撃されていた。2005年カナダへ移住する。2006年8月27日、全日本プロレス両国大会で行われた馳浩引退試合のために来日し、セレモニーへ参加した。

2010年4月21日糖尿病の悪化による左化膿性股関節炎のため[11]、大阪市内の病院で死去。67歳没[12]
逸話.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef