ミクロマン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年3月)


正確性に疑問が呈されています。(2016年3月)
出典検索?: "ミクロマン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2016年4月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、男児向け玩具のミクロマンの初期展開について説明しています。

テレビアニメの「小さな巨人 ミクロマン」については「ミクロマン・マグネパワーズ#TVアニメ」をご覧ください。

シリーズ全体については「ミクロマンシリーズ」をご覧ください。

ミクロマンは、株式会社タカラ(現:タカラトミー)から発売されていた可動式フィギュアである。

ミクロマンシリーズのうち、1974年のラインナップにあたる。本項では、1974年から1980年までのシリーズについて詳述する。
概要

全身14箇所可動の身長約10cmの小型フィギュア。その乗り物、基地など多数が発売された。小型で安価であるため商品点数も多く、ヒット商品となった。敵キャラクターであるアクロイヤーや、磁石を関節に応用したタイタンシリーズ。ミクロマンよりもさらに小型のフードマンと呼ばれるシリーズなど、毎年新たなキャラクターが投入された。

アニメなどのTV媒体での展開のない玩具主導の展開で、主に商品に同梱された小冊子などに描かれたオリジナルストーリーがその世界観を支えていた他、講談社テレビマガジンを中心に、小学館小学二年生、秋田書店の冒険王などで雑誌展開され、漫画連載やファンクラブなども結成され、子供の間でブームとなった。
ストーリー

何億年もの昔、3万光年の彼方に高度な文明を持つ星「ミクロアース」があった。地球と変わらない自然環境にミクロマンがユートピアを建設して平和に暮らしていた。しかし謎の大爆発を起こし、銀河系宇宙から消滅してしまった。だが、たくましい生命力を持つミクロマンたちは大爆発のときにできた水晶体の中に眠り、宇宙をさまよっていた。やがて太陽から放射される光子と強い宇宙線により彼らは突然蘇ったのだ。やがて地球に降り立ったミクロマンは「スペクトルMX光線」によって次々と仲間たちを蘇生。地球にユートピア建設を進めることになった。 (商品封入カタログより抜粋)


ミクロマンのストーリーは、商品展開に沿ってそれぞれのストーリーが付加されていく。また基本設定やディティールなども時代と共に徐々に変化して行く。

最初期の設定では、「宇宙科学局」を中心とし、非常に発達した科学技術の理想社会を掲げミクロ星からやってきた宇宙人の活動を軸とする。

未知の元素αH7により母星が崩壊、脱出した彼らも小型化したという描写がなされていた。


また、雑誌展開された漫画などでも、それぞれディティールの異なる設定でストーリーが語られている。
主要商品一覧
ミクロマン

メインのラインナップ。前述の通り、商品展開と共に設定そのものは変遷して行くが、この時点での設定では、もともとはミクロ星人だったがミクロ星(ミクロアース)の崩壊から逃れて脱出カプセルで宇宙を漂流しているうちに身体が変化し、小さな超人となったという設定であった。一体一体に個別のナンバー(再編などで変更された例も有る)と名前(各シリーズごとに名前のイニシャルが統一されている(のちに破綻している))が付けられている。地球に自身らのユートピア・ミクロマンゾーンを作るべく悪との戦いや資源の探索を行う。
M10Xシリーズ
最も初期のシリーズ。ボディはクリアカラーの成型色一色で、腹部には取り外しが可能なメッキパーツ「ミクロブレスト」がついている。ミクロブレストは地球上空の
バン・アレン帯を漂う大水晶体からの光子エネルギーをチャージ可能な集光装置を搭載しており、これを装着しない時は普通の人間同等の能力で、装着すると超人になれるという設定。4体それぞれ成型色とミクロブレストのデザインが異なる。手首・足首は白。イニシャルはJ(ローマ字表記)

M101ジョージ(クリアーミクロマン) 成型色はクリアー、ミクロブレストはグリーンメッキ。第4期以降のカプセルのベットの成型色は赤。

M102ジャック(イエローミクロマン) 成型色はクリアーイエロー、ミクロブレストはゴールドメッキ。第4期以降のカプセルのベッドの成型色は青。

M103ジェシー(ブルーミクロマン)  成型色はクリアーブルー、ミクロブレストはライトゴールドメッキ。第4期以降のカプセルのベッドの成型色はライトグリーン。

M104ジョン(オレンジミクロマン)  成型色はクリアーオレンジ、ミクロブレストはブルーメッキ。第4期以降のカプセルのベットの成型色は白。
M10Xシリーズは販売期間も長かったため、発売時期により仕様が大きく5期に分かれる。第1期 最初期。4人それぞれの個人名はなくカラーリングで識別されていた。ボディを固定するビスが前から止めるタイプ。のちのシリーズとは異なり、足のパーツは前述の変身サイボーグからの踏襲で素足のようなデザインであり、背中の5mmジョイント穴もなく、手首パーツの基部リングが短く、形状も後続シリーズのラッパ型のように広がっていないなど、異なっている。販売形式は後述する「ミクロマシン」と同梱のブリスター形式(化粧箱に封入)。首部分の固定には金属製の板バネが使用されていた。第2期 第1期と同様の販売形態。首の固定の方法がゴムチューブに変更。第3期 単体販売開始。人形単体がプラスチックのカプセルに入った商品形態となった。この形態はその後のシリーズで共通のフォーマットとなるが、最初期という事でカプセルのフード部にはモールドが多く、ベッド部分にボディを固定するクリップパーツが装備。ベッド部の成型色は共通の白になっているなど、若干仕様が異なる。人形自体は第2期と同じもの。第4期 識別ナンバーと個人名が与えられ、後続シリーズと共通の手首パーツ、M11Xシリーズと共通の足首パーツになり、背中に5mmジョイント穴を増設し、ビスも背中側から止めるタイプに変更され、他シリーズ同様に背中へ装着するメカ搭乗時の固定用L字型パーツが同梱された。カプセルは他シリーズ製品と同様物で、フード部のモールドが一部簡素化されたもの。逆にベッド部のモールドが増えている。この頃より、カプセルのベッド部分の成型色が識別ナンバー別に変更されるようになり、ホールド用クリップパーツが削除された[注釈 1]。その後、首部分のゴムチューブの改良やJAPANロゴの追加など、凡そ3回ほどのマイナーチェンジを行っている。なおM103ジェシーのみ、この期よりボディカラー成型色が若干薄い色に変更されている。第5期 ポリスキーパー発売時で最後期に当たる。製品的差異はポリスキーパーの「パルサーショット」が装備可能なように太腿側面に2mmジョイント穴が追加された。後年レスキュー隊員の商品展開時に発売された「パワーアップセット」にはナンバーと名前がついていない2体のM10Xタイプが付属していた。

成型色はクリアーグレー、ミクロブレストはシルバーメッキでM101と同じタイプ。

成型色はクリアーグリーン、ミクロブレストはシルバーメッキでM104と同じタイプ。

M11Xシリーズ成型色が透明ではなくなり、メッキパーツのミクロブレストは体内に内蔵されたという設定によりなくなった。全体にメカニックな印象でシャープであり、極端に細くデザインされたウェストが特徴。胸・手首・脛に貼りつけるシールが付属している。ボディの成型色は(A)胴体・腕・大腿・足、(B)腰部・脛の2色で構成され、手首は白で共通。メンバーは名前のイニシャルがBで統一されている。

M111ボブソン  (A)青 (B)白  カプセルのベッドの成型色はオレンジ。

M112バーンズ  (A)白 (B)水色 カプセルのベッドの成型色は朱。

M113ボビー   (A)赤 (B)白  カプセルのベッドの成型色はアイボリー。

M114ブラッキー (A)黒 (B)黄  カプセルのベッドの成型色はレモンイエロー。

M12Xシリーズ
顔つきや上腕などM11Xに比べややマッシブで、脛パーツが当時(1970年代)流行だったパンタロン風にデザインされているのが特徴。胸・手首・脛に貼りつけるシールが付属している。ボディの成型色は(A)胴体・腕・大腿・足、(B)腰部・脛の2色の色分けで構成され、M11Xでは各人異なっていた(B)および手首は白で統一されている。イニシャルはM。

M121メイスン (A)赤 (B)白 カプセルのベッドの成型色は薄青。

M122マイケル (A)水色 (B)白 カプセルのベットの成型色は濃いピンク。

M123ミラー  (A)クリアーグリーン ※ただし足首パーツは軟質樹脂のため透明度が低い (B)白 カプセルのベッドの成型色は白。

M124マックス  (A)黄 (B)白 カプセルのベッドの成型色は赤。

スーパーミクロマン

トミカなどのミニカーや同時期のヒット商品であるポピーの「超合金」のように、ボディの殆どがダイキャストで構成されたシリーズ。
M20Xシリーズ
M101シリーズに似たデザインだが、シリーズでも類を見ないロングブーツを履いているようなデザインが特徴。販売形式はM11Xから共通のカプセル内同梱の上に紙の外箱封入という高級感を感じさせるもの。胴体およびブーツは個別色の焼付塗装、腕・脚部は下地メッキ、ミクロブレストはライトゴールドメッキ、手首は白に統一。背中のジョイント穴がないため、ビークルや基地などのシートに固定する場合は、輪ゴムで固定するよう説明書きされていた。イニシャルはR。

M201ロビン  個別色は赤、ミクロブレストはM103タイプ。カプセルのベッドの成型色は黒。

M202ロバート 個別色はメタリックグリーン、ミクロブレストはM101タイプ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef