ミクロアドベンチャー!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 東京ディズニーリゾートポータル ディズニー

『ミクロアドベンチャー!』(MicroAdventure!)は、東京ディズニーランドにあったアトラクション。ディズニー映画『ミクロキッズ』シリーズをモチーフにした、立体(3D)映像と体感型を融合させたアトラクション。
概要[ソースを編集]

ミクロアドベンチャー!
オープン日1997年4月15日
クローズ日2010年5月10日
スポンサージェーシービー(JCB)
所要時間約18分(メインショー約14分)
定員369名
利用制限7歳未満の子供には16歳以上の健全な方の同伴が必要。
ファストパス○(2009年4月15日に対象外)
シングルライダー対象外

同アトラクションは1994年、フロリダのウォルトディズニーワールドにあるEPCOTにオープンした『Honey, I Shrunk the Audience』の日本語版となっている。

アナハイムのディズニーランド、ディズニーランドパリにも『Honey, I Shrunk the Audience』(通常:HISTAと呼ばれる)としてオープンしているが、東京版のみ『ミクロアドベンチャー!』という名称が使用されているのは、映画『Honey, I Shrunk the Kids』の邦題『ミクロキッズ』に倣ったものである。

以前はディズニー・ファストパス対応アトラクションだったが、待ち時間が減少したため、2009年4月15日に対象外となった。ただし、ファストパス対象外になった後でもファストパス発券機は設置されており、その名残を実際に見ることができた(ファストパス発券機にカバーをかけている状態であった)。

もともと、『キャプテンEO』の再演を行うため、2010年7月1日から2011年6月30日までの期間で一時休演の予定であったが、予想以上の反響があったため運営会社であるオリエンタルランドは2011年5月6日に『キャプテンEO』をレギュラーアトラクション化すると発表した。これに伴い、『ミクロアドベンチャー!』は2010年5月10日で終了となった。また、2010年1月現在、すべてのパークで『キャプテンEO』のレギュラー化が発表され、すべての『ミクロアドベンチャー!』や『ミクロ・オーディエンス』は姿を消した[1]
内容[ソースを編集]

『ミクロキッズ』シリーズで活躍(?)したウェイン・ザリンスキー博士が今年の発明家大賞を受賞することになった。ゲストはイマジネーション研究所のステージで行われる授賞式に参列者として参加する。授賞式が始まるが、ザリンスキー博士は出てこない。博士の息子であるニックとアダムが別の発明を紹介するが、アダムがペットのネズミをコピー機で大量にコピーして、参列者の足元を走り回ったり、バーチャルペットマシンではネコがライオンになったりと、パニックの連続。ようやくザリンスキー博士が登場しミクロマシンが登場するが、ミクロマシンのレーザー光線がザリンスキー博士の息子ニックと客席に当たり、ミクロサイズにされてしまう大事態が起こる。

博士の妻のダイアンは小さくなったニックと客席を見て卒倒。ニックのペットのヘビも小さくなった客席とニックを飲み込もうと大きく口を開く。アダムは小さくなった客席を持ち上げて玩具にしようとするが、周囲がなだめすかして、どうにか元の場所に戻し、ミクロマシンを逆転させて元の大きさに戻す。

なお、セーフティーゴーグル返却場所で耳を澄ますと、ステージ上の会話が聞こえていた。(公式ガイドより)
観点設定[ソースを編集]

プレショーのニュース映像で服部真湖がチャニング会長に新聞を見せる場面で、子供を巨大化させた旨が語られることから『ジャイアント・ベビー(ミクロキッズ2)』の後に設定されている。『ミクロキッズ3』(Honey, We Shrunk Ourselves)の内容については触れられていないため、前後関係は不明。

なお、『ミクロキッズ3』はオリジナルビデオで劇場公開はされていない。『ミクロキッズ3』の販売開始は、本アトラクションのオープン1か月前の1997年3月である。
出演[ソースを編集]

役名(俳優):日本語吹替え声優 の形式で記す。なお、劇場内後列の座席にはヘッドホンが用意されており、原語(英語)と中国語吹き替えを聞く事ができた。

ナイジェル・チャニング博士(エリック・アイドル) : 高島忠夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef