マーチ・エンジニアリング
[Wikipedia|▼Menu]

マーチ(レイトンハウス)エントリー名マーチ・エンジニアリング (1970 - 1977)
マーチ・グランプリ・チーム (1981 - 1982)
レイトンハウス・マーチ・レーシング・チーム (1987 - 1989)
レイトンハウス・レーシング (1990 - 1991)
マーチ・F1 (1992)
チーム国籍
イギリス
チーム本拠地 イギリス
主なチーム関係者 マックス・モズレー(1940.04.13 - 2021.05.23)
アラン・リース(1938.01.12 - )
グラハム・コーカー
(1932 - 1971.04.12)
ロビン・ハード(1939.03.23 - 2019.06.04)
ビル・ストーン
(1939.06.10 - 2012.04.10)
エイドリアン・レイナード
グスタフ・ブルナー
ニック・ワース
エイドリアン・ニューウェイ
赤城明
ヘンリー・ポーレンバーグ
主なドライバー クリス・エイモン
ジョー・シフェール
ロニー・ピーターソン
ニキ・ラウダ
アンリ・ペスカロロ
ヴィットリオ・ブランビラ
イヴァン・カペリ
マウリシオ・グージェルミン
カール・ヴェンドリンガー
F1世界選手権におけるチーム履歴
参戦年度1970 - 1978, 1981 - 1982, 1987 - 1992
出走回数197 (マーチ)
30 (レイトンハウス)
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズ
タイトル
0
優勝回数3 (マーチ)
0 (レイトンハウス)
通算獲得ポイント173.5 (マーチ)
8 (レイトンハウス)
表彰台(3位以内)回数21 (マーチ)
1 (レイトンハウス)
ポールポジション5 (マーチ)
0 (レイトンハウス)
ファステストラップ7 (マーチ)
0 (レイトンハウス)
F1デビュー戦1970年南アフリカGP
初勝利1970年スペインGP
最後のレース1992年オーストラリアGP
テンプレートを表示

マーチ・エンジニアリング (March Engineering) はかつて存在した、イギリスのレーシングカーメーカーで、フォーミュラカーからスポーツカーまで多くのカテゴリーのレーシングカーのシャシーを生産、市販している。名称の由来は、チーム設立にかかわった、マックス・モズレー(M)、アラン・リース(AR)、グラハム・コーカー(C)、ロビン・ハード(H)の頭文字をとったものである。F1にもコンストラクタとして各チームにシャシーを供給した他、自らのチームを立ち上げて参戦したこともある。

F3F2グループCなどのヨーロッパのカテゴリーだけでなく、チャンプカーIMSA GTPなどのアメリカンレースのカテゴリーにもシャシーを供給した。

1990年から1991年はコンストラクター名称を「レイトンハウス」 (Leyton House) に変更していたが、本項で詳細を記載する。
歴史
初期の活動アンドレア・デ・アダミッチがドライブする711(1971年)

1969年F3車両「693」を作成し、活動を開始した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef