マーチン・ウィマー
[Wikipedia|▼Menu]

マーチン・ウィマー
1991年日本GP
グランプリでの経歴
国籍 ドイツ
活動期間1980年 - 1991年
チームヤマハアプリリアスズキ
レース数133
チャンピオン0
優勝回数3
表彰台回数16
通算獲得ポイント693
ポールポジション回数8
ファステストラップ回数8
初グランプリ1980年 (250cc - ドイツGP)
初勝利1982年 (250cc - イギリスGP)
最終勝利1987年 (250cc - スペインGP)
最終グランプリ1991年 (250cc - マレーシアGP)
テンプレートを表示

マーチン・ウィマー (Martin Wimmer、1957年10月11日 - ) はドイツミュンヘン出身の元オートバイレーサーである。グランプリ(ロードレース世界選手権)で活躍した。日本の雑誌などでは「マルティン・ヴィメル」という表記も見られた。
経歴

グランプリデビューは1980年の250ccクラス。グランプリでの最高成績は、フレディ・スペンサーアントン・マンクカルロス・ラバードに次いで250ccクラスランキング4位となった1985年で、この年はドイツGPでの優勝に加えて2位に2回入った。

1987年にはケビン・マギーと組んで鈴鹿8時間耐久ロードレースで優勝している。

2009年、同じく元GPライダーのラルフ・ウォルドマンと共同で、オートバイメーカーのMZマレーシアのホン・レオン・グループから買収した。

2010年よりMZは、グランプリ250ccクラス後継のMoto2クラスに参戦を開始した。ウォルドマンは運営方法を巡ってウィマーと対立し、シーズン半ばにチームを去ったため、以降はウィマーが単独でCEOを務めている[1]
戦績
ロードレース世界選手権

1969年から1987年までのポイントシステム

順位12345678910
ポイント1512108654321

1988年から1992年までのポイントシステム

順位123456789101112131415
ポイント201715131110987654321


凡例

ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。

年クラスマシン123456789101112131415ポイント順位勝利数
1980250ccヤマハITA
-SPA
-FRA
-YUG
-NED
-BEL
-FIN
-GBR
-CZE
-GER
9230位0
1981250ccヤマハARG
6GER
-ITA
4FRA
-SPA
8NED
8BEL
-RSM
-GBR
5FIN
10SWE
7CZE
8338位0
350ccヤマハARG
-AUT
-GER
-ITA
-YUG
10NED
9GBR
6CZE
81112位0
1982250ccヤマハFRA
9SPA
-ITA
-NED
7BEL
7YUG
-GBR
1SWE
6FIN
-CZE
3RSM
4GER
-484位1
350ccヤマハARG
-AUT
-FRA
5ITA
5NED
-GBR
-FIN
-CZE
-GER
-1216位0
1983250ccヤマハRSA
8FRA
NCITA
4GER
NCSPA
3AUT
5YUG
NCNED
5BEL
6GBR
5SWE
10456位0
1984250ccヤマハRSA
12ITA
2SPA
13AUT
7GER
2FRA
9YUG
8NED
23BEL
16GBR
5SWE
NCRSM
4477位0
1985250ccヤマハRSA
5SPA
2GER
1ITA
NCAUT
4YUG
4NED
2BEL
4FRA
-GBR
-SWE
-RSM
-694位1
1986250ccヤマハSPA
4ITA
4GER
3AUT


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef