マーク・ヤングブラッド
[Wikipedia|▼Menu]

マーク・ヤングブラッド
プロフィール
リングネームマーク・ヤングブラッド
マーク・ロメロ
ニコナ(Nikona)
本名マーク・ロメロ
ニックネーム赤獅子
身長183cm
体重106kg(全盛時)
誕生日 (1963-07-21)
1963年7月21日(60歳)
出身地 アメリカ合衆国
テキサス州アマリロ
トレーナーリッキー・ロメロ
デビュー1981年
引退1999年
テンプレートを表示

マーク・ヤングブラッド(Mark Youngblood、本名:Mark Romero、1963年7月21日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーテキサス州アマリロ出身。

父のリッキー・ロメロ、兄のジェイ・ヤングブラッド、弟のクリス・ヤングブラッドもプロレスラーである[1]インディアンギミックベビーフェイスとして、弟クリスとのタッグチーム「レネゲード・ウォリアーズ(The Renegade Warriors)」などで活躍した。
来歴

1981年7月[2]、本名のマーク・ロメロの名義でデビュー。デビュー翌年の1982年には、NWAセントラル・ステーツ地区にて4月8日にジン・ルイス、12月13日にハーキュリーズ・ヘルナンデスを破り、同地区認定のTV王座を獲得[3]。タッグではマイク・ジョージと組んで6月3日にジェリー・ブラウン&ロジャー・カービー、8月19日にデューイ・ロバートソン&ハーキュリーズから同タッグ王座を奪取した[4]

その後、マーク・ヤングブラッドと改名してジム・クロケット・ジュニア主宰のNWAミッドアトランティック地区に参戦。兄のジェイ・ヤングブラッドと同様のインディアンギミックのキャラクターに変身し、1984年3月7日にはトーナメントの決勝でディック・スレーターを下して空位となっていたTV王座を獲得[5]。インディアン・レスラーの大御所ワフー・マクダニエルのパートナーにも抜擢され、同年3月4日にボブ・オートン・ジュニア&ドン・カヌードル、5月5日にジャック・ブリスコ&ジェリー・ブリスコから同地区認定のNWA世界タッグ王座を奪取している[6]

フロリダでは兄ジェイ・ヤングブラッドとのコンビで活動し、1985年1月1日にクラッシャー・クルスチェフ&ジム・ナイドハート、3月5日にプリティ・ヤング・シングス(ココ・ウェア&ノーベル・オースチン)を破りUSタッグ王座を獲得したが[7]、同年9月2日、遠征先のオーストラリアにてジェイが客死[8]。以降、弟のクリス・ヤングブラッドをパートナーに活動を続けた。

1986年フリッツ・フォン・エリックが主宰していたテキサス州ダラスのWCWA(WCCW)に参戦、9月1日にフォートワースにて行われたビッグイベント "WCWA Labor Day Star Wars" では世界タッグ王座の争奪トーナメントに出場し、ジョー・ルダック&リック・ルードなどのチームを破り勝ち進んだが、準決勝でバズ・ソイヤー&マット・ボーンに敗退した[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef