マーク・バーリー
[Wikipedia|▼Menu]

マーク・バーリー
Mark Buehrle
トロント・ブルージェイズ時代
(2015年8月19日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地ミズーリ州セントチャールズ
生年月日 (1979-03-23) 1979年3月23日(45歳)
身長
体重6' 2" =約188 cm
245 lb =約111.1 kg
選手情報
投球・打席投左打
ポジション投手
プロ入り1998年 ドラフト38巡目(全体1139位)でシカゴ・ホワイトソックスから指名
初出場2000年7月16日
最終出場2015年10月4日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


フランシス・ハウエル・ノース高等学校(英語版)

ジェファーソン・カレッジ(英語版)

シカゴ・ホワイトソックス (2000 - 2011)

マイアミ・マーリンズ (2012)

トロント・ブルージェイズ (2013 - 2015)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

マーク・アンソニー・バーリー(Mark Anthony Buehrle, 1979年3月23日 - )は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントチャールズ出身の元プロ野球選手投手)。左投左打。
経歴
プロ入りとマイナー時代とホワイトソックス時代シカゴ・ホワイトソックス時代
(2011年8月11日)

ジェファーソン短大1年時の1998年6月にMLBドラフト38巡目(全体1139位)でシカゴ・ホワイトソックスから指名され、翌1999年5月に入団契約を交わした。

同年A級バーリントン・ビーズでプロデビューを果たし、20試合に登板し四球はわずか16と制球力は非の打ち所がなく、トム・グラビンと比較された[1]

2000年に、傘下のマイナーリーグAA級バーミングハム・バロンズで16試合8勝4敗、防御率2.28の好成績を残し、フューチャーズゲームにも選出された[1]。シーズン途中の7月にAAA級を飛び越えてメジャーに昇格し、7月16日のブルワーズ戦で、チームが11-4とリードした9回表に登板しメジャーデビュー。1点を失うが後続を抑え、試合を締める。その後3試合に先発したが、先発3試合目に3.2イニングで5失点と打ち込まれ、シーズン終了までリリーフに回された。

2001年先発ローテーションに定着。5月から4か月連続で月間防御率2点台を記録し[2]、8月3日のタンパベイ・デビルレイズ戦では四死球0の1安打ピッチングを見せた[3]。9月に失速するまで防御率はリーグ1位で[1]、シーズン通して221.1投球イニング(リーグ10位)で16勝8敗、防御率3.29(同4位)、WHIP1.066(同1位)を記録。

2002年には開幕投手を務め、19勝(リーグ4位)12敗を記録した。ホワイトソックスの左腕投手としては1975年ジム・カートが20勝(14敗)を記録して以来26年ぶりとなる19勝[4]を挙げたバーリーは、この年以降2006年まで5年連続で開幕投手に起用されるなどエースの座をつかむ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef