マンナンライフ
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社マンナンライフ
MannanLife CO., LTD.
本社
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
370-2316
群馬県富岡市富岡2690-1
設立1969年7月31日[1]
業種食料品
法人番号8070001011825
事業内容蒟蒻製品等の販売
代表者鶴田一裕(代表取締役社長
資本金2700万円[1]
売上高119億円(2021年度実績)
従業員数148人(2023年4月現在[1]
外部リンクhttps://www.mannanlife.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社マンナンライフは、こんにゃくグルコマンナン)を果汁で味付けした菓子こんにゃくゼリー)を販売している日本中小企業
企業概説

こんにゃくゼリーを製造販売する会社で、1964年9月に鶴田征男がこんにゃく製造業を創業し1969年7月31日に鶴田食品工業株式会社として法人化している。1979年には株式会社マンナン・ライフ(健康食品販売会社)を設立。2007年に鶴田食品工業株式会社を株式会社マンナンライフに改称。

本社があるのはコンニャクイモが特産品である群馬県甘楽郡下仁田町の隣に位置する富岡市。本社所在地と甘楽郡甘楽町上州福島駅近辺)には工場を有する。
商品概説
蒟蒻畑「こんにゃくゼリー」も参照

コンニャク芋から精製した水溶性食物繊維のグルコマンナンに、ぶどうやリンゴなどの果汁で味付けしたこんにゃくを「蒟蒻畑」という名称で販売している。1992年発売。

スーパー向け商品の「蒟蒻畑」、ドラッグストア向けにカロリーを3分の1に抑えた「蒟蒻畑ライト」、コンビニ向けの小袋タイプの「蒟蒻畑」、柔らかいゼリーの中に細かくした蒟蒻畑を入れた「ララクラッシュ」、アルミ製パウチに砕いたゼリーを入れた「クラッシュタイプの蒟蒻畑」がある。

スープタイプやアイスバーを販売していたこともある。2000年代前半に販売していたアロエ入りの「アロエリーナ」は特徴的なCMが話題になり、CMソングは2001年7月15日に「きいてアロエリーナ きいてマルゲリータ」の曲名でインディーズレーベルの「JOY RIDEレコード」からシングルCDとして発売された[2]。さらに派生した絵本『きいてアロエリーナ きいてマルゲリータ』(文:太田麻衣子、作画:三好朋子。ISBN 4-09-727344-2)も小学館から発売された。
主な製品蒟蒻畑(うめ味、リニューアル前)
蒟蒻畑

ぶどう

白桃

りんご

温州みかん

ピンクグレープフルーツ

ソルトinライチ

コーヒー味

西尾の抹茶味(中部限定)

一連のこんにゃくゼリー窒息事故により2008年10月8日から製造を休止していたことがあったが、同年11月26日にマンナンライフのホームページにおいて製造販売を再開する旨が掲載され、同年12月5日から流通を再開した。

再開後の蒟蒻畑は、パッケージ及びゼリー容器に大きく注意書きを行っている。またゼリー自体の弾力も以前より柔らかくするなど、調整が加えられている。
クラッシュタイプの蒟蒻畑

ライト ぶどう味

ライト
マスカット

ライト もも

大粒アロエin りんご味

ララクラッシュ

ぶどう味

マスカット味

オレンジ

パイナップル

マンゴー

ぶどう味・オレンジ味(コンビニ限定)

ソーダ

窒息事故「こんにゃくゼリー」、「消費者庁」、および「食の安全」も参照
脚注[脚注の使い方]^ a b c会社情報
^ “♪聞いてアロエリーナ”がCD化! 7月15日、マキシシングルでリリース、ZAKZAK、2001年5月30日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)

関連項目

こんにゃくゼリー

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、マンナンライフに関連するカテゴリがあります。

株式会社マンナンライフ

マンナンライフ (@mannanlife_official) - Instagram

MannanLife Official/マンナンライフ公式チャンネル - YouTubeチャンネル

マンナンライフ 蒟蒻畑ブランド 公式 (@mannan_konnyaku) - X(旧Twitter)

ララクラッシュ(マンナンライフ) (@lala__crush) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef