マンドレイク_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "マンドレイク" バンド ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年12月)

マンドレイク (MANDRAKE)
出身地 日本
ジャンルHR/HM(初期)
プログレッシブ・ロック
電子音楽
サイケデリック・ロック
ニュー・ウェイヴ(後期)
活動期間1973年 - 1978年
レーベルMARQUEE/BELLE ANTIQUE/AVALON
ケイオスユニオン/TESLAKITE
共同作業者平沢裕一(演出)
秋山勝彦(演出)

メンバー平沢進ギターボーカル
阿久津徹(ベース
田中靖美(ベース・キーボード
田井中貞利(ドラムス

旧メンバー安部文泰(ボーカル・ヴァイオリン
関弘美(ベース)

マンドレイク(MANDRAKE)は、日本の先駆的プログレシブ・ロックバンドの一つ。ニュー・ウェイヴバンドP-MODELの前身。
来歴
結成?初期

1972年、平沢進と安部文泰により前身のバンドが結成される。翌年、メンバー募集に田中靖美と田井中貞利が応じマンドレイクとして結成。当初はHR/HMバンドをイメージしており、結成1週間で既にブラックサバス5曲を完コピする程の実力を持っていた。

最初のオリジナル曲を制作していたある日、安部がリハーサルにバイオリンを持ち込んだことからプログレへ転向。こうして生まれた曲「錯乱の扉」は20分弱に及ぶ大作となった。初ライブは立教大学の学園祭で行われたが、ヴォーカルパートの直前でステージにゴミ箱が投げ込まれ演奏中止に追いやられた。

『unreleased materials vol.1』収録の「錯乱の扉」はこの時期の音源であり、(音質は悪いながら)安部のヴォーカルと生ヴァイオリン、田中のベースを聴くことができる。
パートチェンジ、中期

ある日突然安部が失踪。これをきっかけにメンバーはテコ入れを決行し、平沢がヴォーカルを兼任[1]、田中がキーボードに配置替えとなる。空いたベースは東京デザイナー学院で平沢のクラスメイトだった関弘美を迎えた。

この頃はライブ活動も積極的に行っていたが、多くがフュージョンバンドとの共演であり、一度ワンマンライブを行ったら客が3人しかおらず出禁を喰らうなど不遇の時代が続いていた[2]

関は卒業と同時に新潟に帰り、ライブやリハーサルの度に上京していたがそのうち現れなくなった。
後期?解散、P-MODELへ

関の後任としてプログレバンド「破天荒」のベースで、新●月のメンバーとも親交のあった阿久津徹が加入。

この頃平沢の兄裕一率いる演出チーム「ディバイス・マンドラゴラ」を結成。高価な機材を安く手に入れることに成功したこともあり、金持ちバンドとして見られていた。

この時期にはレコードデビューの話が持ち上がっていたが、メンバーはセックス・ピストルズの台頭を知りプログレの終焉を予感しており、それまでの大作主義からも脱却し、後にP-MODELのナンバーとなるニュー・ウェイヴやパンク・ロック的手法を用いた曲を演奏するようになる。

1978年、シンセサイザーのデモ演奏のアルバイトに応募し、後に平沢ソロにも参加した神尾明朗と知り合う。彼の勧めで週刊プレイボーイのシンセサイザー多重録音コンテストに応募し、作品「いりよう蜂の誘惑」が審査委員であった冨田勲の称賛を受けて入賞。アルバム『SYNTHETIC SPACE 恐るべき頭脳集団』に収録されメジャーリリースされた。

その後、平沢と田中は田崎和隆率いるバッハレヴォリューションに参加し、その伝手でモーグ・シンセサイザーが置いてある東京のとある一室で二人はクラシック曲や日本の童謡のテクノアレンジに挑戦する。このセッションは後に『配線上のアリア』として発表された。同時期にYAMAHAのシンセサイザー教室の講師の仕事を得、折茂昌美や後にP-MODELメンバーとなる菊池達也、隣のピアノ教室に通っていた、同じくメンバーとなる三浦俊一と出会うきっかけとなる。

1978年12月に行われたラストライブでは前半にプログレ曲、後半にニューウェーブ曲を演奏するなどこれからのP-MODELの活動を暗示する演出がなされ、秋山も演出に参加していた。

1979年1月1日解散。プログレへの未練から阿久津が離れ、秋山を迎えて同日にP-MODELを結成した。
その後


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef