マンティネアの戦い_(紀元前207年)
[Wikipedia|▼Menu]

マンティネイアの戦い
戦争:
年月日:
紀元前207年
場所:マンティネア
結果:アカイア同盟の勝利
交戦勢力
アカイア同盟スパルタ
指導者・指揮官
フィロポイメンマカニダス
戦力
不明不明
損害
不明戦死4000人
マケドニア戦争


第一次ラミア

第二次ラミア

マンティネイア

アオウス

キュノスケファライ

カッリキヌス

第一次ピュドナ

第二次ピュドナ

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

マンティネイアの戦い(英:Battle of Mantinea)は紀元前207年アルカディアマンティネイアにてスパルタ僭主マカニダス率いるスパルタ軍とフィロポイメン率いるアカイア同盟軍の間で戦われた会戦である。
背景

紀元前207年にマカニダスがマンティネイア領に侵攻したのに対し、フィロポイメンがマンティネイア救援に向ったことによって戦いは起こった[1]
布陣

マカニダスは両翼の前衛に傭兵を、その後ろに輜重隊を配置し、自身は右翼に陣取り、軽装歩兵を指揮した[2][3]。一方、フィロポイメンはマンティネイア市の前の丘に左翼として軽装歩兵を、その南に胸当て兵、イリュリア兵、そして右翼にアカイアの騎兵を、それらの後ろにファランクスを配置し、マカニダスに対する左翼をフィロポイメン、右翼をアリスタイネトスが指揮した[4]
戦い

スパルタ軍の戦列はアカイア同盟軍より短かったため、(恐らく包囲されるのを恐れた)マカニダスは右翼を伸ばして同じ長さにし、石弓隊を全戦列の前に出した[5]。これに対し、フィロポイメンは敵の意図は石弓の正射によって自軍を混乱に陥れることだと考え、それをさせじとタラス人騎兵に即座の攻撃を命じた。マカニダスもまた配下のタラス人騎兵にそれに応戦させた[6]。次いで双方傭兵部隊を繰り出し、マカニダスの傭兵部隊がその数と訓練の積み重ねのために優勢に立った。さらに勢いに乗ったマカニダス軍は敵のイリュリア兵、胸当て兵を7スタディオン(1.26キロメートル)敗走させた[7]、敗走する敵の左翼(イリュリア兵、胸当て兵、軽装歩兵)を配下の軽装歩兵を率いて追撃した[8][3]

その間、戦場に残ったアカイア軍はがら空きになった左翼に部隊の一部を移動させて補った[9]。一方、右翼の優勢を知ったスパルタ軍のファランクスはサリッサを投げ出してアカイア軍に突進したが、彼らはそのままアカイア軍の掘った塹壕に入り込んでしまい、アカイア軍の上からの攻撃を受けて敗走した[10]

一方、敵の追撃をしていたマカニダスはマンティネイア市近くの塹壕に道を阻まれ[11]、その上戦場に残っていた他のスパルタ軍を破ったフィロポイメンによってマカニダスは退路を立たれ、一騎討ちでフィロポイメン自らの手で討ち取られた[12][3]

アカイア同盟の戦死者数は不明であるが、この戦いでスパルタ軍は4000人の戦死者を出した[13][14]
^ ポリュビオス, XI. 11. 1-2
^ ibid, XI. 11. 2-7
^ a b c パウサニアス, VIII, 50, 2
^ ポリュビオス, XI. 11. 2-7
^ ibid, XI. 12. 4
^ ibid, XI. 12. 5-7
^ ibid, XI. 13. 1-3
^ ibid, XI. 14. 1, 6-7
^ ibid, XI. 15. 1
^ ibid, XI. 15. 6, 16. 1-3
^ ibid, XI. 18. 1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef