マンチェスター_(クリーブランド級軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

マンチェスター

基本情報
建造所マサチューセッツ州クインシーベスレヘム造船フォアリバー造船所
運用者 アメリカ海軍
艦種軽巡洋艦
級名クリーブランド級
艦歴
起工1944年9月25日
進水1946年3月5日
就役1946年10月29日
退役1956年6月27日
除籍1960年4月1日
その後1960年10月31日、スクラップとして売却
要目
基準排水量11,932 トン
満載排水量14,131 トン
全長610フィート1インチ (185.95 m)
最大幅66フィート4インチ (20.22 m)
吃水24フィート6インチ (7.47 m)
主缶バブコック & ウィルコックス水管ボイラー×4基
主機GE式ギヤード蒸気タービン×4基
出力100,000馬力 (75,000 kW)
推進器スクリュープロペラ×4軸
最大速力32.5ノット (60.2 km/h)
航続距離11,000海里 (20,000 km) / 15ノット
乗員1,285名
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Mk.16 6インチ三連装砲(英語版)×4基

Mk.12 5インチ連装砲×6基

40ミリ四連装対空機関砲×4基

40ミリ連装対空機関砲×6基

20ミリ対空機関砲×10基

装甲

舷側:3.5?5インチ (89?127 mm)

甲板:2インチ (51 mm)

バーベット:6インチ (152 mm)

砲塔:1.5-6インチ (38-152 mm)

司令塔:1.5-6インチ (38-152 mm)

搭載機水上機×4機
カタパルト×2基)
テンプレートを表示

マンチェスター (USS Manchester, CL-83) は、アメリカ海軍軽巡洋艦クリーブランド級軽巡洋艦の1隻。艦名はニューハンプシャー州マンチェスターに因む。
艦歴

「マンチェスター」は1944年9月25日にマサチューセッツ州クインシーベスレヘム造船フォアリバー造船所で起工し、1946年3月5日にアーネスト・J・グラドゥ夫人によって命名・進水、1946年10月29日に艦長ピーター・G・ヘール大佐の指揮下就役した。
地中海

整調をカリブ海で終えた「マンチェスター」は母港のボストンに1947年3月26日に帰還した。同地で艦橋に実験用のプラスチック・カバーを装着し、初の大西洋横断に向かう。4月18日に地中海に向けて出港し、トルーマン・ドクトリンに基づいた共産主義勢力に対する示威を行った。6月に東海岸に帰還し、続いてロードアイランド州ニューポート沖で海軍予備役兵の訓練巡航を行う。6月25日に再び地中海に向かい、11月30日にボストンに帰還した。1948年2月9日から6月26日、1949年1月3日から3月4日までの2回、第6艦隊での配備を完了し、3月18日にフィラデルフィアを出航、太平洋艦隊に合流した。
極東

1949年4月3日にカリフォルニア州ロングビーチに到着、2週間後に政治的に不安定な極東に向けて出航、5月15日に中国青島に入港した。その後黄海東シナ海南シナ海で作戦活動に従事し、11月28日にロングビーチに帰還した。

この配備の間、中国国民党軍は7月16日に台湾への撤退を始め、10月1日に中華人民共和国の成立が宣言された。共産中国の成立は他のアジア諸国における共産勢力を勢いづけ、1950年6月25日には北朝鮮による38度線以南への侵攻が始められた。国連は6月27日に「北朝鮮弾劾決議」を採択した。
朝鮮戦争

当時「マンチェスター」はサンフランシスコでドック入りしオーバーホールの最中にあった。作業は急ピッチで進められ、1950年8月1日に西太平洋に向けて出航した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef