マンダ文字
[Wikipedia|▼Menu]

マンダ文字

「abaga」(アルファベット)と書いた例
類型:アルファベット
言語:マンダ語
親の文字体系:原カナン文字

フェニキア文字

アラム文字

マンダ文字



Unicode範囲:U+0840?U+085F
ISO 15924 コード:.mw-parser-output .monospaced{font-family:monospace,monospace}Mand
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示
マンダ文字の一覧。aの文字を最後に繰り返している

マンダ文字(マンダもじ)は、中東起源のグノーシス宗教の一種であるマンダ教典礼言語であるマンダ語の表記に用いられる文字。アラム文字から派生し、右から左に書かれるが、子音字を母音として使用する準母音の用法が高度に発達し、ほとんどアルファベットに近くなっている[1]
概要

マンダ文字はフェニキア文字以来の伝統的な22の文字と、関係詞diを表すための専用の文字の、合計23文字から構成される。アラビア文字のように単語ごとに続け書きされるが、いくつかの文字は次の字に続かない。

マンダ語にはほかのセム語にある/? ?/が存在せず、半母音/j w/も頻度が少なかった。このため、ギリシア文字と同様に本来の/? ? j w/を表す文字は母音を表すために転用された[2]。/?/の文字で母音/a/、/j/の文字で母音/i, e/、/w/の文字で母音/u, o/を表記した。/?/は語頭ではa以外の任意の母音を表し、とくに語頭のeは/j/でなく/?/の字によって表された。語中で/?/の文字は前接する子音字がディセンダーを持つときに審美的な理由で/j/のかわりに使われることがあり、また語末では長い/i?/を表すのに使われた[2]

子音/h/は存在したが、本来/?/を表す文字によって表記され、本来の/h/を表すための字は三人称単数の人称代名詞接尾辞を表すための専用の字になった[2]

マンダ文字の活字は1900年以前に存在したにもかかわらず、出版物はほとんどがヘブライ文字の活字によって行われ、あるいはマンダ文字で書かれた写本をフォトリソグラフィによって出版した[3]
Unicode詳細は「マンダ文字 (Unicodeのブロック)」を参照

2010年のUnicodeバージョン6.0で、基本多言語面のU+0840からU+085Fまでにマンダ文字のためのブロックが設けられた[4]。通常使われる23の文字に加えて、2つの追加文字(kadとアラビア語からの借用語に使うアイン[5])、3つのダイアクリティカルマーク(子音の摩擦音化、重子音、および母音の種類の区別のために使用する[5])、1つの句読点の合計29字が定義されている。
脚注^ Daniels (1997) p.36 でマンダ文字をアブジャドではなくアルファベットに含めている
^ a b c Daniels (1996) p.512
^ Daniels (1997) p.42
^ Unicode 6.0.0, Unicode, Inc., (2010-10-11), https://www.unicode.org/versions/Unicode6.0.0/ 
^ a b Michael Everson (2008-08-04), N3485R Proposal for encoding the Mandaic script in the BMP of the UCS, https://www.unicode.org/L2/L2008/08270r-n3485r-mandaic.pdf 

参考文献

Daniels, Peter T. (1996). “Mandaic”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 511-513. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 0195079930 

Daniels, Peter T. (1997). “Scripts of Semitic Languages”. In Robert Hetzron. The Semitic Languages. Routledge. pp. 16-45. ISBN 9780415412667 

関連項目

マンダ教

典礼言語

外部リンク

『 ⇒
マンダ文字』地球ことば村・世界の文字。 ⇒http://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_middleeast_14.html。 

Mandaic alphabet, Omniglot, https://www.omniglot.com/writing/mandaic.htm 










文字体系
ピクトグラム

アステカ文字

絵文字

象形文字

漢字

ヒエログリフ

アナトリア・ヒエログリフ

クレタ聖刻文字

マヤ文字

ミクマック象形文字

表意文字

ブリスシンボル

漢字

表語文字

ヒエログリフ

ヒエラティック

デモティック

アナトリア象形文字

楔形文字

漢字

西夏文字

チュノム

カイダ文字

トンパ文字

マヤ文字

琉球古字

音節文字

線文字B

仮名

万葉仮名

ひらがな

カタカナ


神代文字

漢字

形声

仮借

通仮字


彝文字

女書

ゴバ文字

ヴァイ文字

バムン文字


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef