マルトレイヴァース男爵
[Wikipedia|▼Menu]

マルトレイヴァース男爵
Baron Maltravers

創設時期1330年6月5日
創設者エドワード3世
貴族イングランド貴族
初代初代男爵ジョン・マルトレイヴァース(英語版)
現所有者26代男爵エドワード・フィッツアラン=ハワード
付随称号なし
現況存続
1415年以降、あるいは1627年議会法の決議以降は、アランデル伯爵の従属爵位
現在はノーフォーク公爵嫡孫の儀礼称号

マルトレイヴァース男爵(: Baron Maltravers)はイギリスの古い男爵位。イングランド貴族爵位。廷臣ジョン・マルトレイヴァース(英語版)が1330年に貴族院に議会招集されたことに始まる。男爵位は、女系継承を経てアランデル伯爵、ついでノーフォーク公爵の従属爵位となっている。ゆえに公爵家の男子の嫡孫が名乗る儀礼称号に使用されている。

爵位に対して臨時紋章官のマルトレイヴァース紋章官補(英語版)が割り当てられている[1]
歴史11代男爵トマス・ハワード 彼の代に男爵位が伯爵位に附属することが決まった。

ジョン・マルトレイヴァース(英語版)(1290-1364)は国王エドワード2世及びエドワード3世につかえた廷臣である[2]。彼は1330年に王族初代ケント伯(英語版)処刑の是非に関する調査委員に任命されたが、その年の6月5日にマルトレイヴァース男爵(Baron Maltravers)として議会招集を受けた[註釈 1][2][4]

初代男爵が1364年に亡くなると、早世した彼の長男ジョン(?-1359/60)の2人の娘ジョアンとエレノアの間で優劣がつかず、爵位は停止した[5]

その後、ジョアンが子供のないまま死去すると、エレノアが継承者に確定して1383年に停止解除となった[6]

2代女男爵エレノア(1345-1405)はアランデル伯爵家に嫁いだため、マルトレイヴァース男爵位は伯爵家に流出することとなる[4][5]

その子ジョン(1385-1421)は母の死去に伴って男爵位を継承、さらに1415年には父よりアランデル伯爵を相続した[7]

伯爵家(のちノーフォーク公爵家)はのちに私権剥奪を受けることとなるが、第21代アランデル伯爵の代に爵位を回復するとともに、1627年制定の議会法によって「マルトレイヴァース男爵位はアランデル伯爵位と恒久的に不可分一体である[註釈 2]」と定められたため、現在に至るまで伯爵位ひいてはノーフォーク公爵の従属爵位として公爵家によって継承され続けている[4][8]

1887年、当時の軍務伯第15代ノーフォーク公爵)の指名に基づいて、男爵位に対する紋章官「マルトレイヴァース紋章官補(英語版)」が創設された[9]。臨時紋章官であるため幾度かの休止を挟むものの、現在まで紋章官としてその名を残している[1]
マルトレイヴァース男爵(1330年)

初代マルトレイヴァース男爵ジョン・マルトレイヴァース
(英語版) (1290 ? 1364) (1364年に爵位停止)

第2代マルトレイヴァース男爵エレノア・マルトレイヴァース(英語版) (1345 ? 1405) (1383年に停止解除)

第3代マルトレイヴァース男爵(第11代アランデル伯爵)ジョン・フィッツアラン(英語版) (1385?1421) (1415年にアランデル伯爵継承)

以降の歴代男爵はアランデル伯爵及びノーフォーク公爵を参照。
脚注
註釈[脚注の使い方]^ エドワード2世廃位ののちは、王妃イザベラとその愛人ロジャー・モーティマーの傀儡のもとエドワード3世が即位した[3]。モーティマーは専横を極め、敵対するケント伯を公開裁判を経て処刑した[3]。初代男爵はその処刑に強く疑問を抱いていたという[2]
^ この際に、1627年創設のフィッツアラン=クラン=オズワルデスタ男爵に関しても同様の趣旨の決定がなされている[8]

出典^ a b スレイター, スティーヴン 著、朝治 啓三 訳『【図説】紋章学事典』(第1版)創元社、2019年9月30日、39頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-422-21532-7。 
^ a b c Kingsford, Charles (1893). "Maltravers, John" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 36. London: Smith, Elder & Co. p. 6-7.
^ a b 森護『英国王室史話』大修館書店、1986年(昭和61年)、138-139頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef