マルティーノ1世_(シチリア王)
[Wikipedia|▼Menu]

マルティーノ1世
Martino I
シチリア国王

在位1390年 - 1409年

出生1374年
カタルーニャ君主国
死去1409年7月25日
アラゴン王国サルデーニャカリャリ
埋葬 アラゴン王国サルデーニャカリャリ大聖堂
配偶者シチリア女王マリア
 ビアンカ・ディ・ナヴァッラ
家名バルセロナ家
王朝アラゴン朝
父親アラゴン王マルティン1世
母親マリア・デ・ルナ
テンプレートを表示

マルティーノ1世(Martino I, 1374年頃 - 1409年7月25日)は、シチリア王(在位:1390年 - 1409年)。アラゴンマルティン1世と王妃マリア・デ・ルナの子。スペイン語名は父と同名で、父(老マルティン)に対して若マルティン(西:Martin el Joven, :Martino il Giovane, カタルーニャ語:Marti el Jove)と呼ばれる。父方の祖母レオノール(アラゴン王ペドロ4世の3番目の王妃)はシチリア王ピエトロ2世の娘であった。
生涯

1390年に従姉にあたるシチリア女王マリアと結婚した。1392年に老マルティン、マリアとともに軍勢を引き連れてシチリアへ侵攻し、反抗する諸侯を破った。マルティーノはマリアが1401年に死去するまで、共同でシチリアを治めた(その間、1396年に老マルティンがアラゴン王位を継承している)。その後、1372年にバルセロナ家アンジュー家との間で結ばれていたヴィルヌーヴ条約(英語版)を無視して、マルティーノは単独の君主として支配を続けた。1403年、のちにナバラ女王となるエヴルー家の王女ブランカ(ビアンカ)と結婚した。2度の結婚のいずれでも、成人した子は得られず、庶子ルナ伯ファドリケがいたのみだった。

マルティーノが1409年にサルデーニャカリャリで死去すると、父であるアラゴン王マルティン1世がマルティーノ2世としてシチリアも治めた。しかし翌1410年にはマルティン1世自身も死去し、マルティーノに先立たれて嗣子がいなかったため、王位継承者が定まるまでに2年を要した(カスペの妥協を参照)。

先代
マリアシチリア王
1390年 - 1409年
1401年までマリアと共同統治次代
マルティーノ2世










シチリア国王(1390年 - 1409年)
オートヴィル朝

ルッジェーロ1世(伯)1072-1101

シモーネ(伯)1101-1105

ルッジェーロ2世(伯)1105-1130, (王)1130-1154

グリエルモ1世1151-1166

グリエルモ2世1166-1189

タンクレーディ1189-1194

ルッジェーロ3世(父と共治)1193

グリエルモ3世1194

コスタンツァ1194-1198

ホーエンシュタウフェン朝

エンリーコ1194-1197

フェデリーコ1世1198-1250

コッラード1250-1254

コッラディーノ1254-1268

マンフレーディ1258-1266

アンジュー朝

カルロ1世1266-1282


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef