マルティン・パス
[Wikipedia|▼Menu]

マルティン・パス

著者ジュール・ヴェルヌ
イラストジュール・フェラ
発行日1852年
発行元ピエール=ジュール・エッツェル (Pierre-Jules Hetzel)
ジャンル冒険小説恋愛小説
フランス
言語フランス語

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『マルティン・パス』(原題 : Martin Paz )は、1852年に刊行されたジュール・ヴェルヌ冒険小説
概要

1820年代ペルー独立運動が題材で、ヴェルヌの作品では異色ともいえる恋愛小説になっている。ヴェルヌ自身はペルーを訪問しておらず、想像で書かれたとされ、ユダヤ人に対するステレオタイプな描写がある。
あらすじ

スペインの植民地支配からの独立の気運が高まるペルーで、主人公マルティン・パスは独立運動を指揮する。
登場人物

マルティン・パス (Martin Paz) -
インカ帝国マンコ・カパックの末裔で、ペルーの独立運動のリーダー。

ル・サンボ (Le Sambo) - マルティン・パスの父。

サラ (Sarah) - サミュエルのひとり娘。マルティン・パスと恋仲で、アンドレとの縁談を強引に進める父親に抵抗する。

サミュエル (Samuel) - サラの父。ユダヤ人の富豪で社会の黒幕でもある。

アンドレ・セルタ (Andre Certa) - 混血児で、10万ピアストルの支度金でサラの父のサミュエルを篭絡して婚約を取り付ける。

ドン・ベガル (Don Vegal) - スペイン人侯爵でありながら独立運動の指導者であり、敵に追われるマルティン・パスをかくまい面倒を見る。

日本語訳

『マルティン・パス』
江口清(訳)、東京創元社、1958年 - 『世界大ロマン全集[55]』に収録。

『マルティン・パス』江口清(訳)、パシフィカ、1979年 - 『洋上都市[他]』に収録。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、マルティン・パスに関連するカテゴリがあります。フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。マルティン・パス










ジュール・ヴェルヌ
1850年代

空中の悲劇(1851年)

マルティン・パス(1852年)

ザカリウス親方(1854年)

氷のなかの冬ごもり(1855年)

1860年代

スカンディナヴィアにおける3人の旅行者の陽気な不幸(フランス語版)(1861年)

気球に乗って五週間(1863年)

二十世紀のパリ(1863年)

ド・シャントレーヌ伯爵(フランス語版)(1864年)

地底旅行(1864年)

月世界旅行(1865年)

封鎖破り(1865年)

ハテラス船長の冒険(1866年)

グラント船長の子供たち(1868年)

1870年代

海底二万里(1870年)

月世界へ行く(1870年)

洋上都市(1871年)

南アフリカでの3人のロシア人と3人のイギリス人の冒険(1872年)

毛皮の国(1873年)

八十日間世界一周(1873年)

神秘の島(1874年)

オクス博士の幻想(1874年)

理想都市(1875年)

チャンセラー号の筏(1875年)

皇帝の密使ミハイル・ストロゴフ(1876年)

黒いダイヤモンド(1877年)

彗星飛行(1877年)

十五歳の船長(1878年)

インド王妃の遺産(フランス語版)(1879年)

必死の逃亡者(1879年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef