マルコ・アピチェラ
[Wikipedia|▼Menu]

マルコ・アピチェラ
基本情報
国籍
イタリア
出身地同・ボローニャ
生年月日 (1965-10-07) 1965年10月7日(58歳)
F1での経歴
活動時期1993
所属チーム'93 ジョーダン
出走回数1
タイトル0
優勝回数0
表彰台(3位以内)回数0
通算獲得ポイント0
ポールポジション0
ファステストラップ0
初勝利?
最終勝利?
最終戦1993年イタリアGP
テンプレートを表示

マルコ・アピチェラ(Marco Apicella, 1965年10月7日 - )は、イタリアレーシングドライバー。血液型はO型。エミリア=ロマーニャ州ボローニャ出身。1994年度全日本F3000選手権シリーズチャンピオン。
経歴

1981年にレーシングカート世界選手権に参戦を開始し、1983年には選手権3位の成績を収めた。翌1984年より3年間はイタリアF3選手権に参戦、アレックス・カフィニコラ・ラリーニと争った。F3最後の年となった1986年にはダラーラのワークスドライバーとしてシリーズ2位を獲得し、1987年からダラーラと共に国際F3000選手権にステップアップ。1988年ファースト・レーシングに移籍し、1989年の国際F3000選手権ではシーズン終盤までジャン・アレジエリック・コマスのチャンピオン争いに絡む活躍を見せた[1]。この年の国際F3000トップランカーはアレジ、エリック・ベルナールをはじめ、アピチェラよりランキングが下であったマーティン・ドネリーJ.J.レートなどもF1シートを獲得する中、アピチェラもF1シートを得るべくアロウズ他、数チームと交渉するもテスト・リザーブドライバーの話までに留まり[2]、継続参戦となった国際F3000では1990年ランキング6位、1991年ランキング5位と上位を獲得し続けたが、延べ5年のフル参戦で表彰台10回登壇(2位7回、3位3回)、ポールポジション2回、ファステストラップ6回の記録を残しながら優勝だけは挙げることができず、F1への道は開かなかった。
日本での活動

1992年より全日本F3000選手権に参戦。1994年には童夢のオリジナルマシンを駆りシリーズチャンピオンを獲得した。全日本F3000がフォーミュラ・ニッポンへと生まれ変わった後も1997年まで参戦した。1999年には母国イタリアのF3000選手権で活動するが、翌年には再び日本へ戻り、全日本GT選手権へ参戦する。

全日本GT選手権へは1997年にスポット参戦した経験があったが、本格的な参戦は2000年からであった。この年はGT300クラスへの参戦となったが、2001年よりJLOCランボルギーニ・ディアブロでGT500に参戦した。しかしワークス体制で挑む日本メーカーのライバルに対してマシン性能で遅れをとっていたため、しばらくは結果を残すことができなかった。2003年よりトムスに移籍し度々速さを見せたが、シリーズ18位となった。2004年は土屋武士とのコンビで参戦し、シリーズ7位を獲得。2005年から再びJLOCに戻り、ランボルギーニ・ムルシエラゴをドライブ。チームの活動方針変更でGT300クラスに移行後もチームに帯同し、2006年の開幕戦で優勝した。

2005年のスーパー耐久では、十勝24時間レースにPERSON'S RACINGよりST3クラスのホンダ・NSXで出場した。独自の1段高いギアでのコーナリングなどにより、チームメイトの他ドライバーと同タイムで走った場合にも、燃費が20%近く良い状態で走行した。レースではスタートドライバーを務め、この低燃費走行によりチームのシミュレーションによる予測(最初の給油まで1時間20分前後)を覆し、1時間40分近くまで引っ張り首位の座を確保してのピットインを実現し、チームのST3クラスでの表彰台獲得に貢献した。
1993年のF1スポット参戦

それまでにも1990年2月のヘレステストでのミナルディ・M189[3]や、エストリルテストでのモデナ・ランボルギーニ291のテストドライブ経験はあったが[4]、1993年のF1第13戦イタリアGPに、ジョーダン・ハートから遂にF1グランプリ初参戦を果たす。前戦のベルギーGPを最後にティエリー・ブーツェンがF1から引退したため、空席となったジョーダンのセカンドシートを急遽買い取ってのスポット参戦だった。予選23位グリッドから決勝を迎えたが、スタート直後に多重事故に巻き込まれリタイヤとなり、アピチェラのレースは800メートルで終了することとなった。これはF1決勝レースに1度でも出走した選手の生涯最短周回記録として残っている[5]
現役引退後

レーシングドライバーとしては一線を退いているが、フリーランスのテストドライバーとして2018年にダラーラが開発したスポーツカー、ダラーラ・ストラダーレ[6]の開発ドライバーを務めるなど[7]、2019年現在もテストドライバーとしての活動を継続している。2019年よりスーパーフォーミュラに導入されたダラーラ・SF19の開発ドライバーも担当した[8]。イタリアではヘルメットメーカーのスティーロと契約し製品開発・営業・広報活動を行っている[9]
主な戦歴
マカオグランプリ

年チームエンジン予選レース1レース2総合順位
1985年アピチェラ・レーシングアルファロメオ177DNFNC

国際F3000選手権
1987年 - 1991年


最高位 2位(7回)

ポールポジション 2回

ファステストラップ 6回

ランキング最高位 4位(1989年)

年チーム1234567891011順位ポイント
1987年ユーロヴェンチュリニSIL
15VLL
RetSPA
5PAU
RetDON
7PER
RetBRH
DNQBIR
13IMO
13BUG
15JAR
1719位1
1988年ファースト・レーシングJER
17VLL


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef