マルクス・ファビウス・リキヌス
[Wikipedia|▼Menu]

マルクス・ファビウス・リキヌス
M. Fabius C.f. M.n. Licinus
出生不明
死没不明
出身階級
パトリキ
氏族ファビウス氏族
官職執政官(紀元前246年)
テンプレートを表示

マルクス・ファビウス・リキヌス(ラテン語: Marcus Fabius Licinus)、生没年不詳)は紀元前3世紀中期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前246年執政官(コンスル)を務めた。


目次

1 出自

2 経歴

3 脚注

4 参考資料

5 関連項目


出自

パトリキであるファビウス氏族の出身。父のプラエノーメン(第一名、個人名)はガイウス、祖父はマルクスである[1]。父のガイウスは紀元前273年の執政官ガイウス・ファビウス・ドルソ・リキヌスである。
経歴

紀元前246年、ブテオは執政官に就任。第一次ポエニ戦争の19年目の年であり、同僚執政官はマニウス・オタキリウス・クラッスス[2]であった。両執政官は、シケリアカルタゴの将軍ハミルカルに対する作戦を実施した。しかし、この時期に大きな戦闘が行われたとの記録は無く、前年に続いて小競り合いが続き、さらには翌年も同様であった[3][4]

両執政官がシケリアに出征していたため、翌年の執政官選挙のためにティベリウス・コルンカニウスが独裁官に任命された。
脚注^ カピトリヌスのファスティ
^ Feller de Feller, Dizionario storico; ossia, Storia compendiata degli uomini memorabili per ingegno, dottrina, virtu, errori, delitti, dal principle of the fine mondo ai nostri giorni vol. 1, G. Tasso, 1830, pp. 491 and 608
^ ポリュビオス歴史』、 ⇒I, 16
^ エウトロピウス『首都創建以来の略史』、II, 10

参考資料

ポリュビオス歴史

エウトロピウス『首都創建以来の略史』

カピトリヌスのファスティ

Broughton, T. Robert S. (1951). The Magistrates of the Roman Republic . Volume I, 509 BC - 100 BC. I, number XV. New York: The American Philological Association

the Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology (in public domain ), of William Smith (1870),

関連項目

共和政ローマ執政官一覧

ファビウス氏族

公職
先代:
ルキウス・カエキリウス・メテッルス II、
ヌメリウス・ファビウス・ブテオ執政官
同僚:マニウス・オタキリウス・クラッスス II
紀元前247年次代:
マルクス・ファビウス・ブテオ
ガイウス・アティリウス・ブルブス I


更新日時:2018年4月1日(日)00:55
取得日時:2018/07/10 13:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8617 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef