マルクス・テレンティウス・ウァッロ・ルクッルス
[Wikipedia|▼Menu]


マルクス・テレンティウス・ウァッロ・ルクッルス
M. Terentius M. f. ? n. Varro Lucullus
出生紀元前116年ごろ
死没紀元前56年ごろ
出身階級プレブス
氏族リキニウス氏族(生家)
テレンティウス氏族(養家)
官職財務官(時期不明)
按察官紀元前79年
法務官紀元前76年
執政官紀元前73年
前執政官紀元前72年-71年
神祇官(時期不明-紀元前56年ごろ)
指揮した戦争対トラキアモエシア
テンプレートを表示

マルクス・テレンティウス・ウァッロ・ルクッルス(ラテン語: Marcus Terentius Varro Lucullus 、 紀元前116年ごろ - 紀元前56年ごろ)は紀元前1世紀初期・中期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前73年執政官(コンスル)を務めた。
出自

ウァッロ・ルクッルスはプレブス(平民)であるリキニウス氏族ルクッルス家の出身である。氏族の祖先のガイウス・リキニウスとプブリウス・リキニウスは紀元前493年に最初の護民官となっており、紀元前367年にはガイウス・リキニウス・ストロリキニウス・セクスティウス法を制定してプレブスにも執政官への道を開き、紀元前364年には自身が氏族最初の執政官となった。しかし、その後1世紀半、リキニウス氏族の活躍は伝えられおらず、紀元前236年になってガイウス・リキニウス・ウァルスが執政官に就任している[1]

ルクッルス家も、氏族の他の枝族と同様、紀元前3世紀の終わりになって高位官職者を出すようになった[2]。ルクッルス家最初の高官はは、紀元前202年アエディリス(按察官)に就任したルキウス・リキニウス・ルクッルスである[3]。しかし、その後の系図を辿れるのは、紀元前151年の執政官ルキウス・リキニウス・ルクッルスからである。執政官ルキウスは按察官ルキウスの子とする説と[4]、ルキウスの孫で紀元前185年の法務官マルクス・リキニウス・ルクッルスの子とする説もある[5]。また、紀元前196年護民官ガイウス・リキニウス・ルクッルスの子または孫とする説もある[6][7]。何れにせよ、執政官ルキウス以来、ルクッルス家はローマ最高のノビレス(新貴族)の一つであった。執政官ルキウスには同名の息子がおり、紀元前104年に法務官に就任、さらに前法務官として第二次奴隷戦争を戦った。この法務官ルキウスが、本記事のウァッロ・ルクッルスの父である[8]

ウァッロ・ルクッルスの母メッテラ・カルウァは、紀元前110年代から100年代にかけてローマで最も影響力のあったカエキリウス・メテッルス家の出身である。母方の祖父は紀元前142年の執政官ルキウス・カエキリウス・メテッルス・カルウスで、クィントゥス・カエキリウス・メテッルス・マケドニクス紀元前143年執政官)の弟に当たる。曽祖父は紀元前206年の執政官クィントゥス・カエキリウス・メテッルスである。したがって、ウァッロ・ルクッルスはクィントゥス・カエキリウス・メテッルス・ヌミディクス紀元前109年執政官)の甥で、クィントゥス・カエキリウス・メテッルス・ピウス紀元前80年執政官)とは従兄弟になる[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef