マルクスブルク城
[Wikipedia|▼Menu]
マルクスブルク城

マルクスブルク城(Marksburg)は、ドイツラインラント=プファルツ州ブラウバッハに建つ城。ライン地方の城の中で戦乱による破壊を免れ、中世の面影を残す唯一の遺構である。城の名前は福音記者聖マルコに因む。
歴史 マルクスブルク城地図

12世紀頃、街の防および税関施設として建設された。13世紀初頭エプスタイン家が所有。15世紀に外壁が増築され、17世紀30年戦争ではライン川河畔の城として唯一陥落を免れた(したがって保存状態は極めて良い)。1866年にはプロイセン王国の所有となり、1899年ヴィルヘルム2世によって現所有者の先祖に与えられ、現在に至る。
現状

1900年に城郭の保全を目的とした団体ドイツ城郭協会
(ドイツ語版)が購入し、本部として使用している[1]

内部のキッチン、大広間、領主たちの寝室、牢獄、武具の展示などを見て回ることができる。

2002年以降、ユネスコ世界遺産ライン渓谷中流上部に含まれる。

脚注

[脚注の使い方]
^ 水野久美 『いつかは行きたいヨーロッパの世界でいちばん美しいお城』大和書房、2014年、147頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-479-30489-0。 

参考資料

J・E・カウフマン、H・W・カウフマン共著、ロバート・M・ジャーガ絵、中島智訳「中世ヨーロッパの城塞 攻防戦の舞台となった中世の城塞、要塞、および城壁都市」マール社
関連項目

ウィキメディア・コモンズには、マルクスブルク城に関連するメディアがあります。


丸岡城1989年4月8日に姉妹城となった)

外部リンク

www.marksburg.de


写真そのマークブルグ (リンク切れ)

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯50度16分18.91秒 東経7度38分57.98秒 / 北緯50.2719194度 東経7.6494389度 / 50.2719194; 7.6494389










ヨーロッパ100名城
西欧

イギリス

ウィンザー城

ウォリック城

エディンバラ城

カーフィリー城

カーナーヴォン城

コンウィ城

ドーヴァー城

ハーレフ城

ロンドン塔

城郭都市ヨーク

アイルランド

ドゥーン・エンガス(英語)

フランス

アンジェ城

アンボワーズ城

ヴィトレ城(英語)

ガイヤール城(英語)

シノン城

タラスコン城

ディフ城

フジェール城

モン・サン=ミシェル城郭修道院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef