マリー・ラリッシュ
[Wikipedia|▼Menu]

マリー・ラリッシュ・フォン・メーニッヒ
Marie Larisch von Moennich
ヨーゼフ・レーヴィによる肖像写真

全名マリー・ルイーズ・エリーザベト・フライイン・フォン・ヴァラーゼー
称号ヴァラーゼー男爵夫人
出生 (1858-02-22) 1858年2月22日
バイエルン王国アウクスブルク
死去 (1940-07-04) 1940年7月4日(-16818歳没)
バイエルン王国アウクスブルク
配偶者ゲオルク・ラリッシュ・フォン・メーニッヒ伯爵
 オットー・ブリュックス
 ウィリアム・H・マイヤーズ
子女フランツ・ヨーゼフ(父:ラリッシュ伯爵)
マリー・ヴァレリー(父:ラリッシュ伯爵)
マリー・ヘンリエット(父:ラリッシュ伯爵、実父:ハインリヒ・バルタッツィ)
ハインリヒ・ゲオルク(父:ラリッシュ伯爵、実父:ハインリヒ・バルタッツィ)
フリードリヒ・カール(父:ラリッシュ伯爵、実父:カール・エルンスト・フォン・クレクヴィッツ)
オットー・ブリュックス・ジュニア(父:オットー・ブリュックス)
家名ヴィッテルスバッハ家
父親ルートヴィヒ・イン・バイエルン
母親ヘンリエッテ・メンデル
テンプレートを表示

マリー・ルイーズ・エリーザベト・フライイン・フォン・ヴァラーゼー(ドイツ語: Marie Louise Elisabeth Freiin von Wallersee、1858年2月24日 - 1940年7月4日)は、ドイツの貴族女性。エリーザベト皇后の姪で、その息子が謎の死を遂げたマイヤーリンク事件(英語版)にも深く関わった女性として有名である。
出自

マリーは、バイエルン公爵家ルートヴィヒ公子と女優ヘンリエッテ・メンデルの娘として、アウクスブルクのマクシミリアン通り87番地で生まれた。父はバイエルン王家に連なる一族の出であったが、母が一介の舞台女優であったため、両親の結婚は貴賤結婚とされた。父の姉妹にはオーストリア皇后エリーザベトや両シチリア王妃マリアがいる。彼女はバイエルンで自由に育てられた。彼女は乗馬とフェンシングが得意だった。1869年に叔母のエリザベート皇后が来訪したとき、彼女を気に入り、ウィーンに連れ帰り、1876年にはハンガリーのゲデレー宮殿に招待した。マリーは叔母とその客たちと一緒にそこで数か月間生活した。皇后はマリーを重用するようになった[1]
最初の結婚とバルタッツィとの関係、そして離婚へ

1877年、マリーはエリーザベト付きの女官マリー・フェステティクス(ドイツ語版)の手配で、ゲオルク・ラリッシュ・フォン・メーニッヒ伯爵と結婚することになった。マリーは正式に女官となり、ゲオルクも侍従に任命され、二人はシレジアのトロッパウ(現・オパヴァ)に移住し、フランツ・ヨーゼフとマリー・ヴァレリーの二人の子を儲けた。名付け親はエリーザベトの夫でオーストリア皇帝のフランツ・ヨーゼフとその末娘マリー・ヴァレリーだった。しかし、マリーの浪費癖や男性関係の悪さが影響して、ラリッシュ伯爵との仲はあまり良くなく、彼女はギリシャ系の銀行家一族のハインリヒ・バルタッツィと関係を持つようになり、彼との間にマリー・ヘンリエットとゲオルク・ハインリヒ二人の子を儲けたが、夫のラリッシュ伯爵は世間体を守るため、二人を自分の子として認知した。それでも、1889年にマリーはバイエルンに移住し、二人は別居するようになった。更に、マリーが犬学者のカール・エルンスト・フォン・オットー・クレクヴィッツとの間にフリードリヒ・カールを産んだことが原因で、二人は正式に離婚した。マリー(右)とマリー・ヴァレリー(左)
マイヤーリンク事件

マリーは離婚後、恋人のバルタッツィと従弟の皇太子ルドルフから経済的支援を受けて生活していた。しかし、その生活もマリーがバルタッツィの姪のマリー・ヴェッツェラをルドルフに紹介したことで一変してしまう。「つやのない麦わらのような金髪はぼさぼさで、眉毛は薄く、正視に耐えなかった」と口の悪いマリーが語ったルドルフの妻の皇太子妃シュテファニーの姿と比べて、マリー・ヴェッツェラは小柄の美しい娘であった。やがてルドルフはマリー・ヴェッツェラに惹かれ、教皇レオ13世に宛ててステファニーとの離婚を求める書簡を送った。教皇は「不許可」と回答したが、これはルドルフにではなくローマ駐在の外交官を通じてフランツ・ヨーゼフ1世に返書が渡されたために一切が洩れてしまい、父帝の激しい怒りを呼び起こし、ルドルフとフランツ・ヨーゼフの確執は深まっていった。そんな中、1889年1月26日、ルドルフはウィーン郊外のプラーターの狩猟地に赴き、マリーに「明日、マリー・ヴェッツェラを連れてきてほしい。今頼れるのは彼女だけだ」と語った。警察諜報員ドクトル・フローリアン・マイスナーが、警察長官のフランツ・クラウス男爵に提出した報告書によると、ルドルフ最後の夜となった1889年1月28日月曜日に、彼は愛人高級娼婦ミッツィ・カスパルを訪ねている。彼は夜中の3時までミッツィの元に留まって何杯もシャンパンを飲み、管理人には口止め料として10グルデンを与えた。そしてルドルフは別れ際に、彼女の額に十字を切った。そしてそこからマイヤーリンクへ赴いた。翌28日、ルドルフはマリー・ヴェッツェラとともにマイヤーリンクの狩猟館に馬車で向かった。1月30日水曜日午前6時10分、彼の部屋から2発の銃声を聞いた執事が駆けつけた。しかし部屋は内側から施錠されており、執事は斧でドアを破って入った。踏み込んだ先にはルドルフとマリーがベッドの上で血まみれになって死んでおり、傍らに拳銃が落ちていた。はじめ、事件は「心臓発作」として報道されたが、じきに「情死」としてヨーロッパ中に伝わり、様々な憶測を呼んだ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef