マリオランド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、シリーズ全体、およびその舞台について説明しています。本シリーズ1作目については「スーパーマリオランド」をご覧ください。
マリオシリーズ > スーパーマリオシリーズ > マリオランド.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "マリオランド" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年7月)

マリオランドシリーズ
ジャンルアクションゲーム
開発元任天堂開発第一部
発売元任天堂
1作目スーパーマリオランド
1989年4月21日
最新作スーパーマリオランド3 ワリオランド
1994年1月21日
公式サイト ⇒スーパーマリオランド3 ワリオランド
テンプレートを表示

マリオランド(Mario Land)は、マリオシリーズの1つである『スーパーマリオランド』第1作、およびシリーズ全体の通称。また、2作目『スーパーマリオランド2 6つの金貨』の舞台となる場所の地名でもある。

ここでは、スーパーマリオランドシリーズの概要、および舞台としてのマリオランドについて記述する。
概要

第1作『スーパーマリオランド』が大ヒットしたことで始まったシリーズであり、続編の『スーパーマリオランド2 6つの金貨』も好評だったが、第3作『スーパーマリオランド3 ワリオランド』で主人公がワリオとなり、本シリーズはワリオランドシリーズに移行した。

なお、『スーパーマリオランド3 ワリオランド』はワリオが主人公であるため、マリオはプレイヤーキャラクターとしては登場せず、エンディングの1シーンで登場するのみとなっている。

本シリーズの舞台となる場所は全てキノコ王国とは違う別の場所である(『1』は「サラサ・ランド」、『2』は「マリオランド」、『3』は「キッチン島」)。そのため、共通したキャラクターが出ることは少ない。おなじみのクリボーノコノコも、スーパーマリオランドシリーズでは『2』のみの出演であり、『1』ではチビボーノコボンが、『3』ではクリクリが、代わりに登場している。
シリーズ一覧

数値は全て日本のもの。

タイトル発売日ハード販売本数
スーパーマリオランド1989年4月21日ゲームボーイ415万本
スーパーマリオランド2 6つの金貨1992年10月21日263万本
スーパーマリオランド3 ワリオランド1994年1月21日156万本

後に、本シリーズへのオマージュとして2011年11月3日にニンテンドー3DSで『スーパーマリオ 3Dランド』が発売されているが、『スーパーマリオランド』シリーズには属さない。
舞台としてのマリオランド

マリオが自分の城を構える地域であり、海に囲まれた小島で構成されている。この島は『スーパーマリオランド2 6つの金貨』の舞台となっている。「ランド」とは呼ばれているものの、独立国家としての意味かただの土地としての意味かは不明で、マリオランドに住む者達も国民ではなく「住民」と表現されている。ピーチが治めるキノコ王国や周辺国との関係は不明。

マリオが城主となった経緯などは不明であり、また、不在の多いであろうマリオがしっかりと島の統治をとれているのかも不明だが、マリオを模した巨大な娯楽施設があるなど、住民には慕われているようである。『スーパーマリオランド2』では、マリオが『スーパーマリオランド』にてサラサ・ランドへ向かっている最中にワリオに忍び込まれ、魔法で住民たちを操られて手下にされてしまい、マリオ城も乗っ取られてしまったため、マリオが城を取り返すため戦うことになる。
関連項目

マリオシリーズ

ワリオシリーズ

ワリオランド










マリオシリーズ
スーパーマリオ

2D

SMB

スーパーマリオブラザーズ

スーパーマリオブラザーズ2

スーパーマリオブラザーズ3

スーパーマリオワールド

スーパーマリオUSA

New SMB以降

Newスーパーマリオブラザーズ

NewスーパーマリオブラザーズWii

Newスーパーマリオブラザーズ2

NewスーパーマリオブラザーズU

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

マリオランド

スーパーマリオランド

スーパーマリオランド2 6つの金貨


3D

箱庭探索型

スーパーマリオ64

スーパーマリオサンシャイン

スーパーマリオ オデッセイ

コースクリア型

スーパーマリオギャラクシー

スーパーマリオギャラクシー2

スーパーマリオ 3Dランド

スーパーマリオ 3Dワールド



リメイク作品

2D

スーパーマリオコレクション/スペシャルパック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef