マリオ&ソニック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

マリオシリーズ > マリオ&ソニック

ソニックシリーズ > マリオ&ソニック

マリオ&ソニック
ジャンルスポーツゲーム
開発元任天堂
セガ
発売元任天堂(日本の家庭用版『リオ』まで)
セガ(日本国外、上記以外の日本版)
1作目マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
2007年11月22日
最新作マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
2019年11月1日
テンプレートを表示

マリオ&ソニック(マリオアンドソニック)は、任天堂セガが共同開発しているオリンピックを題材としたシリーズ。略称は「マリソニ」[1]
概要

任天堂の『スーパーマリオ』シリーズと、セガの『ソニック』シリーズのキャラクターが共演するスポーツゲーム。実際に開催されているオリンピック大会を題材としており、夏季2008年北京から2021年東京までの4大会、冬季2010年バンクーバー2014年ソチの2大会を冠したタイトルが、実際の開催に先立って発売されている。

双方シリーズのキャラクターが実在のオリンピック競技で競うスポーツゲームで、一部作品を除いては、既存の競技を大胆にアレンジした「ドリーム競技」が収録されている[2]

過去には据え置き機用と携帯機用が発売されており、『AT バンクーバーオリンピック』から、前者はパーティーゲーム的なモードが、後者はアドベンチャーゲーム的なモードが収録されるよう、差別化が図られていた。

コンシューマ版は任天堂のゲーム機でのみ発売されており、日本国内では任天堂が、国外ではセガが発売元だったが、『AT 東京2020オリンピック』では国内外ともセガが発売元となった。一部、アーケードゲーム版、スマートフォンアプリ版も存在するが、スマートフォン版はタイトルが『ソニック AT ?』となっており、『スーパーマリオ』シリーズのキャラクターは登場しない。
作品一覧
家庭用ゲーム.mw-parser-output .release_timeline{float:right!important;clear:right!important;width:auto!important;flex:1 1 100%;margin:0 0 .3em 1em;padding:.75em 1em;font-size:80%;line-height:.9;border-collapse:separate;border-spacing:0 1px;background-color:transparent}@media(max-width:550px){.mw-parser-output .release_timeline{width:100%!important;box-sizing:border-box}}.mw-parser-output .rt_left{float:left!important;clear:left!important;margin:0 1em 0 .3em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_caption{padding:.4em .4em .2em;font-size:112.5%;text-align:center;display:table-caption}.mw-parser-output .release_timeline .rt_subtitle{padding-top:.3em;font-size:90%;font-weight:normal}.mw-parser-output .release_timeline td{border:none;padding:.4em;text-align:left;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline th{border:none;padding:.4em;text-align:right;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline .rt_first{padding:.4em .4em .2em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_next{padding:.2em .4em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_last{padding:.2em .4em}

発売の年表2007マリオ&ソニック AT 北京オリンピック(Wii版)
2008マリオ&ソニック AT 北京オリンピック(DS版)
2009マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック
2010ソニック AT バンクーバーオリンピック(iOS版)
2011マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック(Wii版)
2012マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック(3DS版)
2013マリオ&ソニック AT ソチオリンピック
2014
2015
2016マリオ&ソニック AT リオオリンピック
マリオ&ソニック AT リオオリンピック(アーケード)
2017
2018
2019マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
2020マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム
ソニック AT 東京2020オリンピック(オンライン版)
2021
2022ソニック AT 東京2020オリンピック(オフライン版)

作品発売日機種売上 売上備考
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック2007年11月22日Wii59万本643万本
2008年1月17日ニンテンドーDS38万本375万本
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック2009年11月5日Wii23万本800万本
2009年11月19日ニンテンドーDS25万本
マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック2011年12月8日Wii21万本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef