マリアーノ・ルモール
[Wikipedia|▼Menu]

イタリア政治家マリアーノ・ルモールMariano Rumor

生年月日 (1915-06-16) 1915年6月16日
出生地 イタリア王国ヴィチェンツァ
没年月日 (1990-01-22) 1990年1月22日(74歳没)
死没地 イタリアローマ
所属政党キリスト教民主主義
第57代イタリア共和国
閣僚評議会議長

在任期間1968年12月13日 - 1970年8月6日
大統領ジュゼッペ・サーラガト
第60代イタリア共和国
閣僚評議会議長

在任期間1973年7月8日 - 1974年11月23日
大統領ジョヴァンニ・レオーネ
第24代イタリア共和国外務大臣
在任期間1974年11月23日 - 1976年7月29日
首相アルド・モーロ
第13代イタリア共和国内務大臣
在任期間1963年6月22日 - 12月5日
首相ジョヴァンニ・レオーネ
第15代イタリア共和国内務大臣
在任期間1972年2月18日 - 1973年7月8日
首相ジュリオ・アンドレオッティ
テンプレートを表示

マリアーノ・ルモール(イタリア語: Mariano Rumor、1915年6月16日 - 1990年1月22日)はイタリア政治家キリスト教民主主義所属。同国閣僚評議会議長(首相)、内務大臣をそれぞれ2期、また外務大臣を歴任した。
経歴

ヴィチェンツァのヴェネト出身。学校を卒業後、1946年に憲法制定会議の一員に選ばれた。当時、そこでは共和制に移行したばかりのイタリアにおけるイタリア議会の新たな道を模索していた。

1963年に内務大臣、1968年に首相に就任した。2期目の内務大臣を務めていた1973年、自称無政府主義者のジャンフランコ・ベルトーリ(イタリア語版)に襲撃された。爆発により4人が死亡し、45人が負傷。ルモールは生きてその場を離れた。その後1973年~1974年に2期目の首相、首相退任後の第4次、第5次アルド・モーロ内閣で外務大臣を務めた。ベルトーリは1975年に終身刑を宣告されている。

1990年1月22日にローマで死去。74歳没。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、マリアーノ・ルモールに関連するカテゴリがあります。










イタリアの首相
王政

カミッロ・カヴール1861 / ベッティーノ・リカーソリ1861-1862 / ウルバーノ・ラッタッツィ1862 / ルイージ・ファリーニ1862-1863 / マルコ・ミンゲッティ1863-1864 / アルフォンソ・マルモラ1864-1866 / ベッティーノ・リカーソリ1866-1867 / ウルバーノ・ラッタッツィ1867 / フェデリーコ・メナブレーア1867-1869 / ジョヴァンニ・ランツァ1869-1873 / マルコ・ミンゲッティ1873-1876 / アゴスティーノ・デプレーティス1876-1878 / ベネデット・カイローリ1878 / アゴスティーノ・デプレーティス1878-1879 / ベネデット・カイローリ1879-1881 / アゴスティーノ・デプレーティス1881-1887 / フランチェスコ・クリスピ1887-1891 / アントニオ・ルディニ1891-1892 / ジョヴァンニ・ジョリッティ1892-1893 / フランチェスコ・クリスピ1893-1896 / アントニオ・ルディニ1896-1898 / ルイージ・ペルー1898-1900 / ジュゼッペ・サラッコ1900-1901 / ジュゼッペ・ザナルデッリ1901-1903 / ジョヴァンニ・ジョリッティ1903-1905 / トンマーゾ・ティットーニ1905 / アレッサンドロ・フォルティス1905-1906 / シドニー・ソンニーノ1906 / ジョヴァンニ・ジョリッティ1906-1909 / シドニー・ソンニーノ1909-1910 / ルイージ・ルッツァッティ1910-1911 / ジョヴァンニ・ジョリッティ1911-1914 / アントニオ・サランドラ1914-1916 / パオロ・ボセッリ1916-1917 / ヴィットーリオ・オルランド1917-1919 / フランチェスコ・ニッティ1919-1920 / ジョヴァンニ・ジョリッティ1920-1921 / イヴァノエ・ボノーミ1921-1922 / ルイージ・ファクタ1922 / ベニート・ムッソリーニ1922-1943 / ピエトロ・バドリオ1943-1944 / イヴァノエ・ボノーミ1944-1945 / フェルッチョ・パッリ1945 / アルチーデ・デ・ガスペリ1945-1946


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef