マリア・シュナイダー_(女優)
[Wikipedia|▼Menu]

マリア・シュナイダー
Maria Schneider
2001年クレテイユ国際女性映画祭(パリ)にて
本名Marie Christine Gelin
生年月日 (1952-03-27) 1952年3月27日
没年月日 (2011-02-03) 2011年2月3日(58歳没)
出生地 フランスパリ
死没地 フランス・パリ
身長168 cm[1]
職業俳優
ジャンル映画・テレビ
活動期間1969年 - 2008年
著名な家族ダニエル・ジェラン(父)
主な作品
ラストタンゴ・イン・パリ
テンプレートを表示

マリア・シュナイダー(Maria Schneider、本名:Marie Christine Gelin、1952年3月27日 ? 2011年2月3日)はフランスパリ出身の女優。父親はフランスの名優ダニエル・ジェランである。目次

1 略歴

2 代表作

3 日本語出版

4 参照

5 外部リンク

略歴

パリで俳優のダニエル・ジュランとルーマニア人女性との間の私生児として生まれた。15歳で母親と喧嘩をして家を飛び出し、そのまま学校も退学しモデルを経て女優に転身し、1969年から映画に出演しはじめる。72年にマーロン・ブランドと共演した『ラストタンゴ・イン・パリ』で注目を浴びる。これは父のダニエルが、ブランドの古くからの友人であったのと、監督のベルナルド・ベルトルッチとブランドが推薦したことによるものであった。しかし、当時はあまりにスキャンダラスな内容とみなされたため、波乱の女優人生を余儀なくされる。1970年代にはドラッグの問題を抱えたり、自殺未遂を図った事もある。その後もトラブルが多く、『欲望のあいまいな対象』など頓挫してしまった作品も少なくない[2]。しかし1980年代にはドラッグ問題を克服し、晩年までコンスタントに脇役として芸能活動を続けた。

1974年にはバイセクシュアルであることを公表している[3][4]

2011年2月3日ガンのため死去[5]。58歳没。
代表作

公開年邦題
原題役名備考
1969
クリスマス・ツリー
L'arbre de Noelクレジットなし
1970栗色のマッドレー
Madly
1971花のようなエレ
Helleニコル
1972ラストタンゴ・イン・パリ
Last Tango in Parisジャンヌ
1974さすらいの二人
Professione: reporter少女
1975危険なめぐり逢い
La baby sitterミシェル
1978女教師ベニーナの性
Io sono miaスーナ
1979夜よ、さようなら
La derobadeMaloup
1980キラー・トラック
Haineマデレーン
みんなドラキュラ
Mama Draculaナンシー・ハワイ
1984ヨーロッパ特急日本映画
1989バンカー・パレス・ホテル
Bunker Palace Hotelミュリエル
1992野性の夜に
Les nuits fauvesノリア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef