マリア・アンナ・フォン・バイエルン_(1551-1608)
[Wikipedia|▼Menu]
マリア・アンナ大公妃、1577年

マリア・アンナ・フォン・バイエルン(Maria Anna von Bayern, 1551年3月21日 ミュンヘン - 1608年4月29日 グラーツ)は、ドイツのバイエルン公アルブレヒト5世の娘で、オーストリア大公カール2世の妻。

バイエルン公アルブレヒト5世とその妻で神聖ローマ皇帝フェルディナント1世の娘であるアンナの間の長女として生まれた。1571年8月26日にウィーンにおいて、母方の叔父で内オーストリア、シュタイアーマルクを統治するカール大公と叔姪婚を行い、間に15人の子供をもうけた。
子女

フェルディナント(1572年)

アンナ(1573年 - 1598年) - 1592年、ポーランド=スウェーデン王ジグムント3世と結婚

マリア・クリスティーナ(1574年 - 1621年) - 1595年、トランシルヴァニア公バートリ・ジグモンドと結婚(1599年離婚)

カタリーナ・レナータ(1576年 - 1599年)

エリーザベト(1577年 - 1586年)

フェルディナント2世(1578年 - 1637年) - 神聖ローマ皇帝

カール(1579年 - 1580年)

グレゴリア・マクシミリアーネ(1581年 - 1597年)

エレオノーレ(1582年 - 1620年) - ハル司教座聖堂参事会員

マクシミリアン・エルンスト(1583年 - 1616年) - ドイツ騎士団オーストリア大管区長

マルガレーテ(1584年 - 1611年) - 1599年、スペイン王フェリペ3世と結婚

レオポルト5世(1586年 - 1632年) 前方オーストリア大公

コンスタンツェ(1588年 - 1631年) - 1602年、ポーランド王ジグムント3世(長姉の寡夫)と結婚

マリア・マグダレーナ(1589年 - 1631年) - 1608年、トスカーナ大公コジモ2世と結婚

カール(1590年 - 1624年) - ドイツ騎士団総長、ブレスラウ司教

参考文献

HAMANN, Brigitte, Die Habsburger: Ein Biografisches Lexicon (Munich: Piper, 1988).

SANCHEZ, Magdalena, (2000) A Woman's Influence: Archduchess Maria of Bavaria and the Spanish Habsburgs. In C. Kent, T.K. Wolber, C.M.K. Hewitt (Eds.) The lion and the eagle: interdisciplinary essays on German-Spanish relations over the centuries (pp. 91?107). New York: Berghahn Books.


更新日時:2017年9月13日(水)12:15
取得日時:2019/01/17 16:02


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6538 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef