マヤコフスキー
[Wikipedia|▼Menu]

ウラジーミル・ウラジーミロヴィッチ・マヤコフスキー
: Влади?мир Влади?мирович Маяко?вский

誕生1893年7月19日ユリウス暦7月7日)
ロシア帝国クタイス県(ロシア語版、英語版) バグダジ(ロシア語版、英語版)(現バグダティ)
死没 (1930-04-14) 1930年4月14日(36歳没)
ソビエト連邦
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国モスクワ
職業詩人
言語ロシア語
国籍 ソビエト連邦
ジャンル戯曲
文学活動ロシア未来派(ロシア語版、英語版)
代表作『革命賛歌』
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
リーリャ・ブリークと

ウラジーミル・ウラジーミロヴィッチ・マヤコフスキー(ロシア語: Влади?мир Влади?мирович Маяко?вский, ウクライナ語: Володи?мир Володи?мирович Маяко?вський、1893年グレゴリオ暦7月19日ユリウス暦7月7日 - 1930年4月14日)は、20世紀初頭のロシア未来派(ロシア語版、英語版)[注釈 1]ロシア・アヴァンギャルドの一派)を代表するソ連詩人
生涯1912年

両親共にコサックの出で、ロシア帝国時代のグルジア・クタイス県(ロシア語版、英語版)の寒村バグダジ(ロシア語版、英語版)(現バグダティ)[注釈 2]で生まれる[1]1906年に父親が亡くなると、家族と共にモスクワに移住。そこでマルクス主義文学に傾倒するようになり、またロシア社会民主労働党に加わるようになる。その後ボリシェヴィキのメンバーとなるが、このため3回逮捕される。投獄中に詩作を始め、バイロンシェイクスピアトルストイアンドレイ・ベールイコンスタンチン・バリモントなどを読む。1910年の釈放後、ダヴィド・ブルリュークと出会い、ブルリュークに詩人としての才能を見出される[1]。さらに、ヴェリミール・フレーブニコフらとともに、立体未来派を形成する[1]1911年モスクワ絵画・彫刻・建築学校に入学[1]。数年後に政治活動を問われて中退するものの、そこで後にロシア・アヴァンギャルドを担う芸術家たちと邂逅することになる。

1912年に未来派文集『社会の趣味への平手打ち』に参加、その中に所収された「夜 (Ночь) 」「朝 (Утро) 」は政治的なメッセージを持ち学校を中退する原因となる。第一次世界大戦では兵役に志願するも断られ軍の自動車学校に勤務、1917年十月革命を目撃し赤軍に参加した水兵を鼓舞する「左翼行進曲」を発表する[注釈 3]。マヤコフスキー以前のロシア詩は、音節・アクセント詩法が盛んだったが、マヤコフスキーは別のリズムを作り出し、日常語や俗語、奇抜な言葉づかいを導入した結果、鮮烈な抒情と言語実験とを結合させることとなった[1]マヤコフスキーの手がけたポスター
「寒いのは嫌だろう。飢えたくもないだろう。食ってみたいだろう。一杯飲りたいだろう。──だから直ぐにでも突撃作業班(ウダルニク)に加われ」というコピーがマヤコフスキーの作

革命後は風刺劇『ミステリヤ・ブッフ』(1918年)で好評を博し、共産党のプロパガンダポスターの制作にも関与。評論や映画シナリオも書いた。

1923年芸術左翼戦線(レフ)を結成し、ソ連初期の芸術界をリードした。

私生活では1915年頃に知り合った女優のリーリャ・ブリーク(ロシア語版、英語版)(詩人ルイ・アラゴンの妻エルザ・トリオレの姉、1978年自殺)に好意を抱き、深い関係となる[2]。リーリャはすでに劇作家のオシップ・ブリークと結婚していたが、オシップはマヤコフスキーの才能を買って、二人の関係を認めた。後にはオシップを含めた3人での同棲を始める。奇異にも見えるこの同棲生活は、アレクサンドラ・コロンタイらのフェミニズムの主張が若い知識層を中心に浸透していた当時のソ連では、「時代に先がける新しいモラル」と解された[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef