マメルティニ
[Wikipedia|▼Menu]

マメルティニ(: Mamertini、: Mamertines)は、第一次ポエニ戦争時期にシチリア島の一部を支配下においていたカンパニア人を中心とする傭兵集団。「マメルティニ」の意味は「マルスの子たち」という意味で、日本語では「マルス組」とも訳される事もある。イタリック語派サベリ語群のオスク語では「マルス神」を「マメルス」と呼んでいた。当初シラクサアガトクレスに雇われていたが、紀元前289年にアガトクレスが死去すると独自の権力集団として台頭しメッシーナの街を簒奪、そしてシラクサのヒエロン2世と対立した。このシラクサとの対立で彼らはローマカルタゴの間で変節を繰り返し、もともと緊張関係にあった両者の誤解から両国が武力衝突する第一次ポエニ戦争を招くきっかけを作った。
後世への影響

第一次ポエニ戦争後、マメルティニは歴史から姿を消すが、彼らの名が完全に忘れ去られることはなかった。シチリア北東端の葡萄園から産出される“マメルティニ・ワイン”が紀元1世紀に到るまでローマ人に楽しまれた。ユリウス・カエサルもこのワインを愛し、彼の三度目の執政官職を祝う宴会で供されたことから、人気を得るようになったといわれている。
外部リンク

Jona Lendering - Mamertines

Mamertine Coins


更新日時:2017年9月19日(火)16:33
取得日時:2018/12/26 09:07


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2803 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef