マミジロクイナ
[Wikipedia|▼Menu]

マミジロクイナ
マミジロクイナ Porzana cinerea
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:ツル目 Gruiformes
:クイナ科 Rallidae
:ヒメクイナ属 Porzana
:マミジロクイナ P. cinereus

学名
Porzana cinerea (Vieillot, 1819)
シノニム

Poliolimnas cinereus
和名
マミジロクイナ
英名
White-browed crake

マミジロクイナ(Porzana cinerea)は、ツル目クイナ科ヒメクイナ属に分類される鳥類
分布

P. c. cinereus

インドネシアジャワ島スマトラ島ブル島フローレス島)、マレーシア[1][2]

P. c. leucophrys

インドネシア(モルッカ諸島ニューギニア島)、オーストラリア北部、パプアニューギニアビスマルク諸島、ニューギニア島)

P. c. meeki

パプアニューギニア(セントマシアス島)

P. c. micronesiae

アメリカ合衆国グアム島)、パラオミクロネシア連邦

P. c. ocularis

インドネシア(スラウェシ島)、フィリピン

P. c. tannensis

ソロモン諸島バヌアツフィジーフランスニューカレドニア
絶滅した分布域

P. c. brevipes マミジロクイナ

日本硫黄島[3][a 2]
形態

全長17.8-19センチメートル[2]。頭頂の羽衣は暗青灰色や灰褐色[2][3]。体上面の羽衣は暗黄褐色[1][2][3]。顔や胸部の羽衣は灰色や灰青色[1][2][3][a 2]。嘴基部から眼上部に眉状(眉斑)、また嘴基部から眼下部、耳孔を被う羽毛(耳羽)にかけて白い筋模様が入る[2][3][a 2]。体側面から腹部、尾羽基部の下面を被う羽毛(下尾筒)は淡褐色や赤褐色[1][2][3][a 2]

虹彩は赤い[3][a 2]。嘴は黄色や黄緑色で、基部が赤い[2][3][a 2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef