マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ
[Wikipedia|▼Menu]

マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハ
Mahendra Bir Bikram Shah
ネパール国王
マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハ
在位1955年3月13日 - 1972年1月31日
戴冠式1956年5月2日

全名???????? ??? ?????? ??????
マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハ・デーブ
出生 (1920-06-11) 1920年6月11日
ネパール王国カトマンズ
死去 (1972-01-31) 1972年1月31日(51歳没)
ネパール王国バラトプル
配偶者インドラ
 ラトナ
子女一覧参照

シャンティ
シャラダ
ビレンドラ
ギャネンドラ
ディレンドラ
ショバ

王朝ゴルカ朝
父親トリブバン
母親カンティ
宗教ヒンドゥー教
テンプレートを表示

マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハ・デーブ(ネパール語: ???????? ??? ?????? ??????, ラテン文字転写: Mahendra Bir Bikram Shah Dev、1920年6月11日 - 1972年1月31日)は、ネパール王国の第9代君主(在位:1955年 - 1972年)。第8代トリブバンの長男。
生涯マヘンドラの戴冠式マヘンドラ(中央、1958年、ワイツマン科学研究所にて)

1920年6月11日トリブバン・ビール・ビクラム・シャハの息子として生まれた[1]

1950年、父王トリブバンとともにラナ家の監視から逃れるため、インドへと亡命した[2]。その際、マヘンドラの息子ギャネンドラが一時的に宰相のラナ家によって王として祭り挙げられた[3]。翌年、父とともにインドへの帰還を果たした[4]

1955年3月13日、父王トリブバンが崩御したことにより、王位を継承する[1]

1959年憲法を公布してネパール初の総選挙を実施した。選挙の結果ネパール会議派が大勝し、ビシュエシュワル・プラサード・コイララ内閣が誕生した[5]

しかし、改革を進めようとする内閣と権力を維持したい国王は次第に対立を深め、1960年、マヘンドラはクーデターを起こして憲法を停止し、内閣・議会を解散した[6]。また、コイララ首相、マートリカ・プラサード・コイララギリジャー・プラサード・コイララクリシュナ・プラサード・バッタライマン・モハン・アディカリクンワル・インドラジット・シンハガネーシュ・マン・シンハタンカ・プラサード・アーチャリヤスーリヤ・プラサード・ウパディヤイら政党指導者を逮捕し、国王首班による大臣、副大臣らによる内閣を組閣した[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef