マニー・パッキャオ_対_ティモシー・ブラッドリー第3戦
[Wikipedia|▼Menu]

パックブラッド・3
マニー・パッキャオ 対 ティモシー・ブラッドリー第3戦開催日
2016年4月9日
認定王座WBOインターナショナルウェルター級王座決定戦
開催地アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス
会場MGMグランド・ガーデン・アリーナ
観衆14,500人
リングアナルーペ・コントレラス
放送局HBO
実況・解説ジム・ランプリー(実況、進行役)
マックス・ケラーマン(リポーター、インタビュアー)
ハロルド・レーダーマン(テレビジャッジ)
ロイ・ジョーンズ・ジュニア(解説)
主催ボブ・アラムトップランク
ヴィルフリート・ザウアーラント(ザウアーラント・イベント(アルツール・アブラハムvsヒルベルト・ラミレス戦と第2・5試合提供))
サウル・アルバレス&エディ&ホセ・レイノソ(カネロ・プロモーションズ(アルツール・アブラハムVSヒルベルト・ラミレス戦とオスカル・バルデスVSエフゲニー・グラドビッチ戦提供))
ケーシー・デュバ(メインイベンツ(オレクサンドル・グウォジクvsナジブ・モハメディ戦のみ提供))

ティモシー・ブラッドリー 対 マニー・パッキャオ
Desert Storm(砂嵐)Pac Man(パックマン)
比較データ
32歳年齢37歳
カリフォルニア州ヒダルゴ郡カテドラル出身地フィリピンブキドノン州キバウェ
33勝 (12KO) 1敗1分1無効試合戦績57勝 (38KO) 6敗2分
5フィート6インチ (167.6センチメートル)身長5フィート6.5インチ (168.9センチメートル)
当日:146ポンド (66.2キログラム)体重当日:147ポンド (66.7キログラム)
69インチ (175.3センチメートル)リーチ67インチ (170.2センチメートル)
連打、スピード・防御型特徴連打・速攻型、強打
テディ・アトラス指導者フレディ・ローチ
前WBO世界ウェルター級王者評価元世界6階級制覇王者

結果パッキャオ判定勝ち(3-0)
主審トニー・ウィークス
副審バード・クレメンツ
デーブ・モレッティ
スティーブ・ウェスフェルド

マニー・パッキャオ 対 ティモシー・ブラッドリー第3戦(マニー・パッキャオ たい ティモシー・ブラッドリーだい3せん)は、2016年4月9日にアメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスMGMグランド・ガーデン・アリーナで開催されたプロボクシングの試合。イベント名は『PacBrad III』(パックブラッド・3)。過去2度対戦し、互いが1勝1敗で迎える第3戦。パッキャオは政治活動に集中するため、この試合を最後に引退を表明している。パッキャオは引退試合の相手にブラッドリーを選んだことの理由として「私がブラッドリーを選んだのは、彼が以前よりも強くなっていると信じているからだ。実際に前回のブランドン・リオス戦では多くが改善されていた」とコメントしている[1]。当初はWBO世界ウェルター級タイトルマッチの予定だったが、WBOから1位のサダム・アリとの指名試合が発令、ブラッドリーがパッキャオとの決着戦実現させるために王座を返上したためノンタイトル戦に落ち着くはずだったが、結局WBOインターナショナルウェルター級王座決定戦に落ち着いた[2]。前座でWBO世界スーパーミドル級王者アルツール・アブラハムと元IBF世界フェザー級王者エフゲニー・グラドビッチが登場。アブラハムとラミレスの試合に関してはこの試合でアブラハム対ラミレスを含む3試合提供するザウアーラント・イベントに開催権を落札され、ベルリンで開催するところを入札額より積んでカードに組み込ませることに成功している。アンダーカードにメキシコとロシアとウクライナのボクサーが多く、アラムはメディア向けのプレゼンで「今回のサバイバルマッチを軸にしたアンダーカードは1100万人の不法移民たちに捧げる。もしトランプが当選したら私も抗議活動に加わるよ」と話し、アメリカ大統領選挙の候補ドナルド・トランプの公約になっている移民政策に抗議するためにサバイバル戦を多く組み「ドナルド・トランプ・アンダーカード」と名付けられた。試合はパッキャオが7回と9回にダウンを奪い判定勝ちで有終の美を飾った。HBOペイ・パー・ビューで放送した。
対戦カード

階級契約vs.結果ラウンド時間Notes
ウェルター級147 lbs.
マニー・パッキャオ ティモシー・ブラッドリー判定3-012R-Note 1
スーパーミドル級168 lbs. ヒルベルト・ラミレス アルツール・アブラハム (c)判定3-012R-Note 2
フェザー級126 lbs. オスカル・バルデス エフゲニー・グラドビッチTKO4R2:14Note 3
スーパーライト級140 lbs. ホセ・カルロス・ラミレス (c) マヌエル・ペレス判定3-010R-Note 4
ウェルター級175 lbs. エギディウス・カバリアウスカス デニス・ルーバイ判定3-08R-
ライトヘビー級175 lbs. オレクサンドル・グウォジク ナジブ・モハメディKO2R2:06Note 5
ウェルター級147 lbs. コンスタンチン・ポノマレブ (c) ブラッド・ソロモン判定2-18R-Note 6
スーパーミドル級168 lbs. レオン・バウアー ルシャート・クルスガスティン判定3-06R-
スーパーフェザー級130 lbs. デービー・ハーネイ ラファエル・ベラスケス判定3-04R-

.mw-parser-output .citation{word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}^Note 1 WBOインターナショナルウェルター級王座決定戦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef