マドリード工科大学
[Wikipedia|▼Menu]

マドリード工科大学Universidad Politecnica de Madrid
大学紋章.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}UPMスペイン内での位置UPMマドリード内での位置
モットーTechnica impendi nationi
(技術は世界に衝撃を与える)
モットー (英語)"Knowledge is better than gold"
種別公立大学
設立年1971年
学長ギジェルモ・シスネロス
学生総数35,833
所在地マドリード
キャンパス都市や郊外に点在
CRUE[1], CRUMA[2], CESAER[3], IAU[4], SEFI[5], T.I.M.E[6], EUA, EAIE[7], PEGASUS[8]
公式サイト ⇒www.upm.es
テンプレートを表示

マドリード工科大学(マドリードこうかだいがく、スペイン語: Universidad Politecnica de Madrid, 略称 : UPM)は、スペインマドリードにある公立大学

18世紀に開校した工学建築学を専門とするふたつの技術学校が1971年に合併して開校した。エル・ムンド紙が毎年発表している2008-09年版スペインの公立大学ランキングでは、工科大学/工業大学の中では第1位、大学全体ではマドリード・コンプルテンセ大学に次ぐ第2位だった[9]。ヨーロッパの主要な工科大学で構成されるT.I.M.E(Top Industrial Managers for Europe)[6] の一員である。UPMの各教室はマドリード中に散らばっており、統一キャンパスは存在しない。中でも中心となるキャンパスは、シウダ・ウニベルシタテア(大学都市)またはモンクロア・キャンパス、モンテガンセード・キャンパス、バジェカス・ポリテクニカル・コンプレックス(南キャンパス)、ダウンタウン・キャンパスなどである。
教育

建築学

船舶工学

鉱業工学

土木工学

林業工学

工業工学

農業工学

航空工学

化学工学

エレクトロニクス、情報技術、電気通信工学

コンピュータ科学、ソフトウェア工学、ハードウェア工学、情報システム

地質学

大学間提携
UPMダブル・ディグリー

以下はダブル・ディグリー・プログラムを結んでいる大学の一覧である[10]
ヨーロッパ
フランス
Arts et Metiers ParisTech (ENSAM)
エコール・ポリテクニークEcole Centrale des Arts et Manufactures Parisパリ国立高等鉱業学校高等電気学校 (SUPELEC)Ecole Nationale Superieure des Telecommunications ParisEcole Nationale Superieure d'Informatique et de Mathematiques Appliquees (ENSIMAG)HEC経営大学院国立土木学校国立航空宇宙学校(SUPAERO)Ecole Nationale Superieure de Genie IndustrielEcole Nationale Superieure des Telecommunications de Bretagneサンテ・ティエンヌ国立高等鉱業学校ナント国立高等鉱業学校国立先端技術学校 (ENSTA)エコール・サントラル・ドゥ・リールエコール・サントラル・ドゥ・リヨンエコール・サントラル・ドゥ・マルセイユエコール・サントラル・ドゥ・ナントEcole Nationale Superieure d'Ingenieurs des Constructions Aeronautiques (ENSICA)Ecole Nationale Superieure de Mecanique et d'Aerotechnique (ENSMA)ナンシー国立高等鉱業学校Institut National des Sciences Appliquees de Toulouse (INSA Toulouse)ドゥエー国立高等鉱業学校

ドイツ
ミュンヘン工科大学ベルリン工科大学ダルムシュタット工科大学シュトゥットガルト大学ハノーファー専門大学マンハイム専門大学
イタリア
ミラノ工科大学トリノ工科大学Universita degli Studi di Trento
ベルギー
ルーヴァン・カトリック大学リエージュ大学ブリュッセル自由大学(ULB)モンス理工科学大学Faculte Universitaire des Sciences Agronomiques de Gembloux
スウェーデン
スウェーデン王立工科大学ルンド工科大学
デンマーク
デンマーク工科大学
チェコ
Czech University of Life Sciences Prague - FFWS
イギリス
クランフィールド大学North East Wales Institute of Higher Educations-NEWI
オーストリア
ウィーン工科大学

アジア

日本

   同志社大学(理工学部、生命医科学部)
南北アメリカ
アメリカ合衆国
Illinois Institute of Technology, Chicago
アルゼンチン
国立パタゴニア・アウストラル大学
ペルー
ペルーカトリック教皇大学

その他

UPMはヨーロッパの工科高等教育学校の大半とエラスムス協定を結んでおり、他の国際大学協定も結んでいる。

エラスムス奨学金

アテネ・プログラム

マガリャンイス・プログラム

エラスムス・ムンドゥス・プログラム

MIT交換プログラム[11]

GE4プログラム

スペイン=中国交換プログラム

スペイン=インド・プログラム

ヴルカヌス・プログラム

Student Mobility with no Exchange Program

日本の学生交流協定校

東京大学

東京工業大学

慶應義塾大学

東京理科大学

豊橋技術科学大学

静岡大学

名古屋市立大学

岡山大学

同志社大学

大阪工業大学

出身人物首相を務めたレオポルド・カルボ=ソテーロ欧州議会議長を務めたジョセップ・ボレルプリツカー賞を受賞したラファエル・モネオ詳細は「Category:マドリード工科大学出身の人物」を参照
建築家以外

パラセデス・マテオ・サガスタ
? 政治家。スペイン首相(1870-1902に7度)。

レオポルド・カルボ=ソテーロ ? 政治家。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef