マドリッド県
[Wikipedia|▼Menu]

マドリード州
Comunidad de Madrid
自治州



紋章

スペインにおけるマドリード州
国名 スペイン
州都マドリード
政府
 ? 種別自治州
 ? 議会マドリード州議会
 ? 首相イサベル・ディアス・アジュソ
面積
 ? 合計8,030 km2
面積順位12位 (スペイン中1.6%)
人口(2019年国勢調査
 ? 合計6,661,949人
 ? 順位3位(スペイン中14.2%)
ISO 3166コードES-MD
自治州法1983年3月1日
公用語スペイン語
下院37人(350人中)
上院11人(266人中)
ウェブサイト ⇒州政府のサイト

マドリード州(マドリードしゅう、スペイン語: Comunidad de Madrid)は、スペインを構成する自治州の一つ。マドリード県(Provincia de Madrid)1つからなる一県一州の自治州である。州都・県都はマドリード
地理

マドリード州の人口はスペインの17自治州の中でアンダルシア州カタルーニャ州に次いで第3位である。マドリード県の人口はスペインの50県の中で第1位である。
人口

マドリード州の人口推移 1900?2010

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[1]、1996年 - [2]

歴史

1833年スペイン地方行政区分再編ではスペイン全土に49のが設置された。この際にマドリード県も設置され、県都はマドリードに定められた。なお、マドリード県、シウダ・レアル県クエンカ県グアダラハラ県トレド県の5県は「歴史的地域」のカスティーリャ・ラ・ヌエバ地域としてまとめられたが、「歴史的地域」に権限や行政機関は存在しなかった。

1939年から1975年のフランコ独裁体制化を経て、スペインの民主化(英語版)移行期の1970年代末から1980年代初頭にはスペイン全土に17の自治州が設置された。1983年3月1日にはマドリード県単独でマドリード州が発足した。なお、シウダ・レアル県、クエンカ県、グアダラハラ県、トレド県、アルバセテ県の5県はカスティーリャ=ラ・マンチャ州となっている。
行政区画

マドリード州には179のムニシピオ(基礎自治体)がある。マドリード周辺の自治体はマドリード首都圏を形成している。
主な自治体

#基礎自治体人口
(2019年)#基礎自治体人口
(2019年)
1
マドリード7006326612600000000?3,266,12611ラス・ロサス・デ・マドリード7004958140000000000?95,814
2モストレス7005209184000000000?209,18412サン・セバスティアン・デ・ロス・レイエス7004892760000000000?89,276
3アルカラ・デ・エナーレス7005195649000000000?195,64913リバス=バシアマドリード7004881500000000000?88,150
4フエンラブラーダ7005193700000000000?193,70014ポスエロ・デ・アラルコン7004864220000000000?86,422
5レガネス7005189861000000000?189,86115コスラーダ7004816610000000000?81,661
6ヘタフェ7005183374000000000?183,37416バルデモーロ(英語版)7004759830000000000?75,983
7アルコルコン7005170514000000000?170,51417マハダオンダ7004718260000000000?71,826
8トレホン・デ・アルドス7005131376000000000?131,37618コリャード・ビリャルバ(英語版)7004636790000000000?63,679
9パルラ7005130124000000000?130,12419アランフエス7004596070000000000?59,607
10アルコベンダス7005117040000000000?117,04020アルガンダ・デル・レイ(英語版)7004553890000000000?55,389

司法管轄区

県内(州内)は21の司法管轄区に分けられる[3]。太字は中心自治体。
トーレラグーナ司法管轄区[4] - ラ・アセベーダ、アラメーダ・デル・バジェ、エル・アタサール、エル・ベルエーコ、ベルソーサ・デル・ロソージャ、ブラオッホス、ブイトラーゴ・デル・ロソージャ、ブスタルビエホ、カバニージャス・デ・ラ・シエーラ、ラ・カブレーラ、カネンシア、セルベーラ・デ・ブイトラーゴ、ガルガンタ・デ・ロス・モンテス、ガルガンティージャ・デル・ロソージャ・イ・ピニージャ・デ・ブイトラーゴ、ガスコーネス、ラ・イルエーラ、オルカッホ・デ・ラ・シエーラ、オルカフエーロ・デ・ラ・シエーラ、ロソージャ、ロソージャ=ナバス=シエテイグレシアス、マダルコス、モンテッホ・デ・ラ・シエーラ、ナバラフエンテ、ナバレドンダ・イ・サン・マメス、パトーネス、ピニージャ・デル・バジェ、ピニュエーカル=ガンドゥージャス、プラーデナ・デル・リンコン、プエブラ・デ・ラ・シエーラ、プエンテス・ビエハス、ラスカフリーア、レドゥエーニャ、ロブレディージョ・デ・ラ・ハラ、ロブレゴルド、ラ・シエラ・デル・モンテ、ソモシエーラ、トーレラグーナ、トレモーチャ・デ・ハラーマ、、バルデマンコ、エル・ベジョン、ベントゥラーダ、ビジャビエハ・デル・ロソージャ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef