マトリックス_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}マトリックス (映画シリーズ) > マトリックス (映画)

マトリックス
The Matrix

監督ウォシャウスキー兄弟[注釈 1]
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
製作ジョエル・シルバー
製作総指揮バリー・M・オズボーン
アンドリュー・メイソン
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
アーウィン・ストフ
ブルース・バーマン
出演者キアヌ・リーブス
ローレンス・フィッシュバーン
キャリー=アン・モス
ヒューゴ・ウィーヴィング
ジョー・パントリアーノ
グロリア・フォスター(英語版)
音楽オリジナル
ドン・デイヴィス
ロブ・ドーガン
ジャック・デンジャーズ
チノ・モレノ
ハイブ
非オリジナル
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
マドンナ・ウェイン・ギャシー
ステファーヌ・グラッペリ
リーアム・ハウレット
ハリー・ジェイムス
グラント・マーシャル
撮影ビル・ポープ
編集ザック・ステンバーグ
製作会社ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
シルバー・ピクチャーズ
配給 ワーナー・ブラザース
ロードショー・エンターテイメント
公開 1999年3月31日
1999年6月11日
1999年4月8日
1999年9月11日
上映時間136分
製作国 アメリカ合衆国
オーストラリア[1]
言語英語
製作費$63,000,000[2]
興行収入 $467,222,728[2]
$172,076,928[2]
87億円[3]
配給収入 50億円[4]
次作マトリックス リローデッド
テンプレートを表示

『マトリックス』(: The Matrix)は、1999年公開のアメリカ合衆国制作のSFアクション映画
概要

真実を知らず仮想世界マトリックスで人生を送る主人公が、外部からの介入により機械に支配された現実世界の救世主であることを知らされ、自信が持てないまま様々な無理難題の解決を経て成長して行く過程を描いており、当時ハリウッドで一般的でなかった哲学的要素や東洋的なワイヤーアクションバレットタイムが導入された事で「驚異の映像革命」などと評された[5][6][7]ウォシャウスキー兄弟が監督・脚本を務め、キアヌ・リーブスローレンス・フィッシュバーンキャリー=アン・モスヒューゴ・ウィーヴィングジョー・パントリアーノらが出演する。本作はウォシャウスキー兄弟監督作品としては2作目で、デビュー前に脚本のみ完成させていたマトリックスの約6000万ドルのスポンサー契約締結が行えなかったため[8]予算で『バウンド』という映画制作して高評価を得て、本作のスポンサー契約締結している[9]。但し、当初の『ニューロマンサー』の映像化を目指した脚本ではスポンサーが付かず、脚本は『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』に着想を得る方向性で書き直された。

SFのサブジャンル、サイバーパンクの一例で、同ジャンルを好むウォシャウスキー兄弟オタク的知識が大量に投入されている。アクションシーンは、日本の武道アニメ映画の影響を受けており、日本や香港のアクション映画の殺陣ワイヤーアクションの技術が使用され、その後のハリウッドのアクション映画作品に影響を与えた。また、カメラが通常の速度でシーンを移動しているように見える一方で、画面内のアクションをハイスピードカメラのようにスローモーションで進行させることで、特定のキャラクターの超人的な速さの動きを1つ1つ知覚できるように表現する「バレットタイム」と呼ばれる視覚効果を広めた。特に主人公のネオが仰け反りながら銃弾を避けるシーンはバレットタイムの象徴となり、様々なCMや映画やゲームで盛んにパロディやオマージュが行われている。20世紀末にCGの採用がブームになっていた中で、「ジュラシック・パーク」や「スターウォーズ エピソード1」などで行われていたような、従来ならミニチュア模型で作っていた映像をCGに置き換える使い方に留まらず、高度な哲学的テーマと特殊な映像技術と東洋的アクションをストーリ展開上意味ある形で組み合わせた映像は「驚異の映像革命」などと言われ、その後の映像作品に与えた影響は計り知れないものがある[5][6][7]。特に知的なストーリー展開や、アクションシーンを効果的に演出する方法として参考にされる事が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef