マテマティカ2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "マテマティカ2" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年9月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。(2022年11月)

マテマティカ2

画像をアップロード
ジャンル教育番組

放送
放送局NHK教育テレビジョン
放送国・地域 日本
放送期間2007年4月2日 - 2013年3月11日
放送枠NHK for School
放送分15分
テンプレートを表示

『マテマティカ2』(マテマティカツー)は、2007年4月2日から2013年3月11日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校4年生から6年生向け[1]学校放送(教科:算数)である。
概要

2004年3月まで同局で放送されていた『マテマティカ』の後継番組で、同番組のコンセプトを継承しながらも演出を一新[1]。対象学年も小学校3年生までから4年生以上に引き上げていた。また、『かんじるさんすう 1,2,3!』の終了によって小学校低学年向けの算数番組が一時消滅していた2008年度からは、本番組が小学生向けで唯一の算数番組となっていた。

『直観でわかる数学』の著者である畑村洋太郎(当時工学院大学教授・東京大学名誉教授)が監修をしており、番組構成も出演児童が課題を試行錯誤しながら解いていくそのプロセスを見せることで、視聴者の数と図形の概念の直感的理解を促すものになっていた[1]
放送時間

いずれも日本標準時

期間放送時間
2007年4月10日 - 2008年3月14日火曜日・金曜日 11:15 - 11:30
金曜日は再放送、初回は2007年4月2日に月曜日19:15枠で放送。その後も2007年4月30日まで月曜日19:15で本放送を行っていた。
2008年4月10日 - 2009年3月12日木曜日 09:30 - 09:45
2009年3月26日の再放送もこの時間帯で実施。
2009年4月9日 - 2011年3月10日木曜日 10:00 - 10:15
2011年4月4日 - 2012年3月12日月曜日 09:45 - 10:00
2012年4月9日 - 2013年3月11日月曜日 09:50 - 10:05

キャラクター
イッシー人
手足が付いている石。「石田」「石井」「石野」など全員名前に「石」が付いている。体が立方体であることを利用し、目の前に現れる図形の面積を測ろうとする。長方形なら整列するだけで測れるが、平行四辺形・三角形・円などの測定は工夫しなければならない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef