マツコ&有吉の怒り新党
[Wikipedia|▼Menu]

マツコ&有吉の怒り新党
Angry new Party
ジャンル
トーク番組 / バラエティ番組
出演者マツコ・デラックス
有吉弘行
夏目三久
青山愛(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター塙宣之ナイツ
オープニングザ・ゴー!チーム
「T.O.R.N.A.D.O.(トルネード)」
エンディングジョン・レノン
スターティング・オーヴァー
スティービーワンダー
心の愛
製作
プロデューサー梶山貴弘
藤井智久(GP)
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本
回数全275回
公式サイト

放送開始から2011年9月まで
放送期間2011年4月6日 - 9月28日
放送時間水曜日 1:21 - 1:51(火曜深夜)
放送分30分

2011年10月から2017年3月まで
放送期間2011年10月5日 - 2017年3月29日
放送時間水曜日 23:15 - 翌0:15
放送枠ネオバラエティ
放送分60分

番組年表
次作マツコ&有吉 かりそめ天国
テンプレートを表示

『マツコ&有吉の怒り新党』(マツコありよしのいかりしんとう)[注 1]は、テレビ朝日放送されていたトークバラエティ番組である。通称「怒り新党」。
概要

国民(視聴者)から寄せられた日々の怒りに白黒つけるべく、新たな政党「マツコ&有吉の怒り新党」を旗揚げしたという設定で繰り広げられるシチュエーショントークバラエティー。

視聴者からの「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という投稿(怒りメール)を進行の夏目三久(総裁秘書)が「国民の声」として紹介し、マツコ・デラックス幹事長)、有吉弘行政調会長)が怒っていいかどうかを採用・不採用で判定する[1]。収録セットにはレギュラー陣の選挙ポスターが貼られ、ナレーションも政見放送風に行われた。

マツコと有吉の冠番組で、2人が本格的に共演する初の番組であり[1]、夏目にとっては本番組が日本テレビ退社後初、かつ日本テレビ系列以外の番組としても初のレギュラー番組となった[2]

番組名が「有吉・マツコ」ではなく、「マツコ・有吉」の順になっている理由は、マツコによると、TBSで放送していた『有田とマツコと男と女』の略称「有マツ」と一緒になってしまうためである[3]
番組の変遷

2011年4月6日番組スタート。当初は水曜日 1:21 - 1:51(火曜深夜) に放送され、視聴率が好調だったことから、2011年10月より『シルシルミシル』の後継番組として水曜23時15分(ネオバラ水曜枠)に放送時間を移動した[4]。後継番組はくりぃむしちゅーが出演する『SOFTくりぃむ』となったため、事実上の枠交換となった[5]

全国ネット昇格に伴い、2011年10月に番組オフィシャルの「有吉弘行の毒舌まんじゅう」が発売された。この商品は衆議院議員会館で取り扱いされた初のタレントグッズになった[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef