マツケン・今ちゃん・オセロのGO!GO!サタ
[Wikipedia|▼Menu]

マツケン・今ちゃん・オセロの
GO!GO!サタ
ジャンル
トーク番組 / バラエティ番組
演出白根伸一
服部信男(総合演出、P兼務)
出演者松平健
今田耕司
オセロ
中島知子松嶋尚美
ほか
エンディング松平健「マツケンパラパラ ?俺様ゲーム?」
製作
プロデューサー横田良
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

放送開始から2006年9月まで
放送期間2005年4月9日 - 2006年9月
放送時間土曜日 12:00 - 13:15
放送枠バニラ気分!
放送分75分

2006年10月から
放送期間2006年10月 - 2009年9月26日
放送時間毎週土曜12:00 - 12:59
放送分59分
表示

『マツケン・今ちゃん・オセロのGO!GO!サタ』(マツケン・いまちゃん・オセロのゴゴサタ)は、フジテレビ2005年4月9日から2009年9月26日まで毎週土曜日正午に放送された『バニラ気分!』枠の前半(土曜日12:00 - 12:59(JST)、2006年9月までは - 13:15)で放送していたトークバラエティ番組である。松平健の初冠番組でもある。なお、番組内では出演者の名前は省略され、単に「GO!GO!サタ」と略される。
目次

1 概要

2 出演者

2.1 司会

2.2 メイド(アシスタント)


3 トーク以外のコーナー

3.1 マツケンレシピ

3.2 BGM

3.3 番組後半のコーナー


4 ネットしていた局

4.1 ネット局における補足


5 備考

6 書籍

7 スタッフ

8 関連項目

9 外部リンク

10 脚注・出典

概要

本番組では毎週、スタジオにゲスト3 - 4名を呼びトークを展開するほか、松平健が自慢の料理の腕を振るう「マツケンレシピ」をはじめとして各種コーナーが満載だった。

なお、松平の起用にあたっては、当時マツケンサンバの大ヒットで話題だったことから、フジテレビサイドが番組の目玉として起用を決定したものとみてよいであろう[1]

『バニラ気分!』の内包番組ではあったが、後半のの番組[2]とセットではなく本番組自体を『バニラ気分!』として扱うことが多くなっていた。特に番組末期は「GO!GO!サタ」としてでなく単に「バニラ気分!」として扱われることが多くなっていった。
出演者
司会

松平健

番組名の「マツケン」は、松平の愛称を指す。


今田耕司

番組名の「今ちゃん」は、今田の愛称を指す。


オセロ

中島知子

松嶋尚美


メイド(アシスタント)

初代:
戸部洋子(フジテレビアナウンサー、番組開始時 - 2006年3月)

2代目:遠藤玲子(同上、2006年4月 - 9月)

3代目:本田朋子(同上、2006年10月 - 2008年9月)

トーク以外のコーナー
マツケンレシピ

松平が
オリジナル料理を作ってスタジオの出演者と食事するというコーナー。助手は今田耕司(松平の不在時は今田が司会を代行)。

番組企画当初は、松平が料理研究家平野レミに料理を教えてもらうというコーナーの予定だった。普段から温厚なキャラクターである松平が、その独特な言い回しで有名な平野にまくし立てられながら物を教わっている面白さを狙っての企画だったが、実は思いのほか松平が料理好きなことが判明し、急遽予定変更(結局、平野が登場することはなかった)。

番組ホームページでは、その日の放送終了後から週末に限り、登場した料理のレシピを掲載していた。

2006年9月までは毎週行われていたが、10月以降はコーナー中止の週が出始めていた(料理のネタ切れが原因である)。

本田アナが出演して以降、マツケンポイント(料理のコツ)を紹介する際に和太鼓などを使うようになっている。

2007年10月6日の放送からトークコーナーとは別のゲストを迎えるようになった。

BGM

タイトルコール:『マツケンでGO!』(松平健、CD「マツケンサンバII」に収録)など

タイトルアニメーション:『ハリケンジャー参上!』イントロ(『
忍風戦隊ハリケンジャー』オープニングテーマ)など

番組後半のコーナー
えんた?の殿様( -
2005年6月25日
旬の若手お笑い芸人1組が出演し、ネタを披露するコーナー。タイトルとロゴも本家『エンタの神様』(日本テレビ系)と似ている。松平健に面白いと判定されれば合格、面白くなければ『かげながら応援しています』の札を上げられるものだった。しかし後述の通り、レギュラーが出演した際にレギュラー出演者になりたいと言い出したことからコーナー終了となった。
本日4時から! 激安探検隊(2005年7月2日 - 2006年3月25日
2005年6月25日放送でお笑いコンビ、レギュラーがスタジオにゲスト出演した際、レギュラーがこの番組のレギュラー出演者になりたいと言い出したため、よいのか?という時に司会の松平健が「いいんじゃない?」と言ったことから、2005年7月2日放送以降、急遽始まったコーナーで、「あるある探検隊!」ことお笑いコンビのレギュラーが毎週さまざまな町のさまざまな分野の店に訪問して値下げをしてもらい、オンエアー日の4時から一週間の間(店の指定で値下げするのは当日の10名限定や20名限定の場合もある)、その店で指定された商品を値下げしてもらうというものである。過去の最下価格は2005年9月17日放送で記録した1円(本来は190円)。2006年3月25日にコーナー終了したあともレギュラーはしばらくレポート出演として継続して出演していた。
尚美・チズのキレイになるお取り寄せファイル(2007年1月6日 - 9月29日
松嶋が美容研究家・佐伯チズとともにおくるコーナーで「キレイになるための簡単ビューティテクニック」と「絶品お取り寄せ品」を紹介するコーナーだったが、コーナーに出演していたちかまろが卒業したため、9月29日放送分で終了した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef