マッド・ハイジ
[Wikipedia|▼Menu]

マッド・ハイジ
Mad Heidi
監督ヨハネス・ハートマン
サンドロ・クロプフシュタイン
脚本サンドロ・クロプフシュタイン
ヨハネス・ハートマン
グレゴリー・ヴィトマー
トレント・ハーガ
原作
ヨハンナ・シュピリ
製作ヴァレンティン・グルタート
製作総指揮テロ・カウコマー
スコット・キャメロン・ペディゴ
ラーズ・リエン
出演者アリス・ルーシー
デヴィッド・スコフィールド(英語版)
キャスパー・ヴァン・ディーン
音楽マリオ・バトコビッチ
撮影エリック・レーナー
編集ジャン・アンドレッグ
クラウディオ・セア
アイザイ・オズワルド
製作会社A Film Company GmbH
配給SWISSPLOITATION FILMS
HARK = S・D・P
公開 2022年11月24日
2023年7月14日[1]
上映時間92分
製作国 スイス
言語英語
スイスドイツ語
テンプレートを表示

『マッド・ハイジ』(原題:Mad Heidi)は、2022年公開のスイスアクションアドベンチャー映画

2022年9月7日にブリュッセル国際ファンタスティック映画祭で初上映され、観客賞を受賞した[2]。また、チューリッヒ映画祭(英語版)2022では特別招待作品として上映された[3]ドイツオーストリアスイスでは2022年11月24日に劇場公開され、同年12月8日にはウェブサイトで配信が開始された[4][5]。日本では2023年7月14日に公開された[6]

監督はヨハネス・ハートマン(wikidata)、サンドロ・クロプフシュタイン(wikidata)。

キャッチコピーは「教えておじいさん、復讐の仕方を!」。
概要

ヨハンナ・シュピリによる古典的な児童文学アルプスの少女ハイジ』を基に、スイス初のエクスプロイテーション映画として実写映像化[7]

のどかなアルプスの暮らしを描き、ファミリー映画として2015年に同国により製作・公開された『ハイジ アルプスの物語』を逆手に取り、暴力的でゴア描写満載なR18+指定の作品へと再構築しただけでなく、ホラー的要素やコメディ要素を含んでいる。言わば、ハイマートフィルム(英語版)というジャンルのパロディ作品でもある。

チーズとチョコレートを食べることを強制するファシスト政権に支配されたディストピアのスイスを舞台に、恋人のペーターと家族を殺害した独裁者のマイリから母国を解放するために奮闘するハイジを中心とした物語を描く。スイスの文化や歴史、民俗学、そして、70年代と80年代のエクスプロイテーション映画からインスピレーションを得ている[8]

タイトル・ロールとなるハイジ役をアリス・ルーシーが演じ、アルペヒ役でデヴィッド・スコフィールド、そして、マイリ大統領役でキャスパー・ヴァン・ディーンが出演する[9]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2024年1月)(使い方

ハイジは彼氏のペーターとおじいさんのアルムと一緒に山で暮らしていた。ペーターは、スイス大統領でチーズ王でもあるマイリに自分のチーズを売って商売の邪魔をし、独占企業のCEOとしての顔も持つマイリの機嫌を損ねてしまう。罰としてペーターはクノール司令官によってハイジの目の前で処刑され、ハイジは山奥の女子刑務所に連行されてしまう。

そこで彼女は、残酷なスイス式レスリング大会に参加するために、独占企業マイリのチーズを食べさせられ、強くなることを余儀なくされる。ハイジは同房のクララに支えられながら、政権に反抗的なアマゾネス戦士となり、チーズファシストたちに止めを刺そうと決心する[3][10]
キャスト

※括弧内は日本語吹替

ハイジ - アリス・ルーシー(wikidata)(内田真礼[9]

アルムおんじ - デヴィッド・スコフィールド(英語版)(早川毅[11]

マイリ大統領 - キャスパー・ヴァン・ディーン峰晃弘[11]

フロイライン・ロットワイラー(Fraulein Rottweiler) - Katja Kolm  (de) 

ペーター - ケル・マツェナ(真木駿一[11]

クララ - アルマル・G・佐藤(wikidata)(久保ユリカ[9]

クノール司令官 - マックス・ルドリンガー  (de) (山本満太[11]

Cheesemaster Kari - Werner Biermeier  (de) 

Dr. Schwitzgebel - パスカル・ウリ(ドイツ語版)

Lutz - Rebecca Dyson-Smith  (de) 

Meilis Dienerin - ミロ・モアレ

ヨーデル歌手 - イヴ・ヴュートリッヒ(ドイツ語版)
日本語吹替版スタッフ


翻訳:橋本有香里

演出:市来満


製作

この映画は、Schweizer Radio und Fernsehen(ドイツ語版)の関与を得て、フィルム・カンパニーによって制作された[3][4]。国際的な配給はスイスプロイテーション・フィルムズが担当した[3]著作権については本作品の製作国であるスイスでは1976年に保護期間が終了し[12]、既にパブリックドメイン化されていたことから問題なかったとしている[13]

製作費に関しては主にクラウドファンディングを利用し、19カ国538名の投資家から約200万スイスフラン日本円で約2億9000万円)を調達した[13]フィンランドのプロデューサーであるテロ・カウコマー(英語版)は以前、クラウドファンディングを通じて『アイアン・スカイ』(2012年)の資金を集めたことがあった[14][15]

エリック・レーナーが撮影監督を務め、編集はジャン・アンドレッグ (de) とクラウディオ・セア(wikidata)、アイザイ・オズワルドが担当した。また、音楽はマリオ・バトコビッチ(wikidata)、衣装デザインはニナ・ジョーン、プロダクション・デザインはミリアム・ケイリンが担当した[16][17]テコンドーの黒帯を持つイギリス系カタルーニャ人の女優のアリス・ルーシーにとって、本作が長編映画デビュー作となった[14]。もともと、Jessy Moravec  (de) がタイトルロールのハイジ役を演じる予定であった[18]

タイトルについては当初『ハイジランド』にする予定だったが、同名の観光施設が存在することが判明し、同施設から法的措置も示唆されたため、本タイトルになった[13]。また、スイス伝統衣装協会が本作品に登場する衣装に反発して、衣装デザインを担当していた同協会の会員を追放したり、日本テレビアニメアルプスの少女ハイジ』の楽曲使用を権利元から拒否される一幕もあった[13][19]
撮影

撮影は、2021年9月17日から10月26日まで27日間にわたってスイスで行われた[16]。撮影場所には、ブルクドルフ(英語版)やエルラッハ(英語版)、エングストリーゲンアルプ(英語版)、バレンベルク野外博物館などが選ばれた[18]
評価

Filmstarts.de(ドイツ語版)でLutz Granertは、5つ星のうち3つ星を付け、「ギャグの幅がもう少し広ければよかったのにと思いつつも、しばしば様々な映画への仄めかし的な言及が多いので楽しい映画である」と指摘している[14]

Sandro Gotzはoutnow.chで、この映画は開始1分から楽しませてくれて、グランドフィナーレまで目を離させないと語っている。また、「この映画はスイスに関する面白いギャグや決まり文句に満ちており、孤立したスプラッターシーンが嫌悪感を誘うとしても、誤った王政や誇大妄想のパロディにもなっている」と言及している[10]

Michael SennhauserはSchweizer Radio und Fernsehenのサイト上で、この映画は確実に期待に応え、その結果、エクスプロイテーション映画の中心的な側面を実践していると書いた。加えて、「最も驚くべきことは、自然でカジュアルな多様性です。これが光沢のある作品よりも目立たないのは、ゴミのようなエクスプロイテーション映画が常に地震学的に機能してきたことと関係があるだろう。すなわち、観客に彼らが望むものを与えているが、メッセージ性はありません」とも指摘している[4]

一方、セバスチャン・セイドラーは、オンライン版のDie Zeit紙で、この映画を「耐え難いほど陳腐で予測可能」であり、「最も陳腐なファンサービスで、現在のマーベルのスーパーヒーロー映画とは見た目も仕草も異なるが、既製品と同じ」と批判している。また、「胸、お尻、腸」のほか、「刑務所のゴミ、ナチスの戯言」などがノンストップで登場すると指摘している[20]

Rouven Linnarzは、film-rezensionen.deで「アクションとコメディが融合した非常に面白いエクスプロイテーション映画」と10点満点中7点を付けた。そして、「ハートマンとクロプフシュタインの、このジャンルに対する大きな愛情を、映画のすべてのショットに見ることができ、素晴らしい主演女優に加え、この作品には、娯楽的で血生臭い、愉快な瞬間がたくさんありました」と称賛している[21]

ウィーン新聞(英語版)のMatthias Greuling  (de) によると、この作品は「完璧なトリックと素晴らしい映像、シンプルだが効果的なマーケティングコンセプト、チーズが滴るほど誇張されたキャラクター、そして、この国のエゴに歪んだ鏡を突きつけるスイスのイメージで輝いている」とのことである[22]

本作は奇しくも日本での公開日がテレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』の製作に携わった宮崎駿が監督を手掛けている『君たちはどう生きるか』と同じだった。そのため、東京で行われた公開前夜祭において、記者から宮崎へのメッセージを求められたサンドロ・クロプシュタインは「宮崎監督がスイスのハイジというキャラクターを日本から“逆紹介”してくださったことをうれしく思うと同時に、ありがとうと伝えたい」「新作が成功しますように」とエールを送り、ハートマンも「ぜひ『マッド・ハイジ』を観てください」と呼びかけた[23]
公開
日本

日本では2023年7月14日に公開[6]。日本語吹き替え版も製作され、内田真礼久保ユリカなどの人気声優が顔を揃えた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef