マッテオ・マリア・ボイアルド
[Wikipedia|▼Menu]

マッテーオ・マリーア・ボイアルド
Matteo Maria Boiardo
15世紀の絵
誕生1434年
イタリアスカンディアーノまたはその近郊
死没1494年12月20日
イタリアレッジョ・エミリア
職業詩人
活動期間ルネサンス
テンプレートを表示

マッテーオ・マリーア・ボイアルド(Matteo Maria Boiardo, 1440年頃 - 1494年12月20日)は、イタリアルネサンス期の詩人
生涯

ボイアルドは1440年ごろに、北部(エミリア=ロマーニャ州)のスカンディアーノまたはその近郊に生まれたとされている[1] 。父親はジョヴァンニ・ディ・フェルトリノ、母親はルチア・ストロッツィで、アルチェト、カザルグランデ、ジェッソ、トッリチェラの領主としてスカンディアーノ宮廷に列する貴族だった。ボイアルドは才能に恵まれ、たしなみのある理想的な廷臣で、さらに雄々しい心と深い人文主義的教養も併せ持っていた。

1472年ノヴェッラーラ伯の娘タッデア・ゴンザーガと結婚。フェラーラ公ボルソ・デステに気に入られ、ボルソに随行して神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世1469年)、ローマ教皇パウルス2世(1471年)を訪ね、1473年には新フェラーラ公エルコレ1世・デステの花嫁となるナポリフェルディナンド1世の娘エレオノーラ・ダラゴーナをエスコートした。1478年、ボイアルドはレッジョ・エミリアの知事となりその職を死ぬまで続けた(ただし、1481年から1486年までは除く。この時期、ボイアルドはモデナの知事をしていた)。

作品
Amorum libri, 1499

若い頃、ボイアルドはペトラルカの恋愛詩の模倣者だった。その後、『Istoria Imperiale』ではコルネリウス・ネポスアプレイウスヘロドトスクセノポンなどの翻案を試みた。それから喜劇『Il Timone』(1487年?)を書いた。

しかし、ボイアルドの名を今に残す作品といえば、やはり、壮大な騎士道物語恋するオルランド(Orlando Innamorato)』である。1499年に書いた『Rime』は長く忘れられていたが、1835年になってイタリア生まれのイングランド司書アントニオ・パニッツィが出版したことで復活した。ボイアルドがいつ、タロットについての独特な詩を書いたかは不明だが、その詩は15世紀のタロット事情とタロットの発展を知る上で貴重なものである。ボイアルドの死後まもなく作られたとみられる、詩に基づいた一組のタロットは一部が現存している。
脚注^Matteo Maria Boiardo Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20090221065110/http://www.letteratura.it/matteomariaboiardo/index.htm 。Letteratura.it

関連項目

タロット

ルネサンス

ローマ教皇

ルネサンス文学

ルドヴィーコ・アリオスト - 狂えるオルランド

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースにマッテーオ・マリーア・ボイアルド(イタリア語)の原文があります。ウィキクォートにマッテーオ・マリーア・ボイアルド(イタリア語・英語)に関する引用句集があります。

Matteo Maria Boiardoの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク

Boiardo's influence on the early Tarot game inclusive an extensive time line of Boiardo's life

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef